USオープンの欠場も発表しましたね~
五輪欠場表明の際には、USオープンに備える為との憶測も飛んでましたが
肩のケガの状況が思った以上に芳しくない様ですね(´・ω・`)
そのオリンピックに向けて当ブログも
不連続シリーズ!五輪テニスプレイバック を続けていきますね~
テニスが正式競技に復帰して二度目となった
1992年 バルセロナオリンピック
私自身 テレビ放送を最も観たオリンピックでもあります☆
バスケットボールではマイケル=ジョーダンを筆頭に パトリック=ユーイング
デビッド=ロビンソン、ラリー=バード、スコッティ=ピッペン、カール=マローン
クライド=ドレクスラー、ジョン=ストックトン、クリス=マリン、チャールズ=バークレー
ら錚々たる顔ぶれが結成したドリームチームも見ものでしたしね~♪
テニス界でも前回のソウルとは違いトップ勢がこぞって出場しました~
ただ男子の場合、その頃のトップ勢の特徴として ジム=クーリエ以外は
大半がサーブ&ボレーを多用するタイプだったので
バルセロナ(スペイン)という事で 用意されたクレーコートに
トップ勢のほとんどが足をすくわれた格好に・・・
金 マルク=ロセ(スイス)
銀 ホルディ=アレッセ(スペイン)
銅 ゴラン=イワニセビッチ(クロアチア)
銅 アンドレイ=チェルカソフ(EUN)
優勝したロセもビックサーバーでしたが、彼のプレースタイルは
サーブ&ボレ-ではなく、ビックサーブ&ストロークという
ある意味 現代的なプレースタイルだった為、クレーは得意な方でした
(GSでは全仏のベスト4が最高成績ですし、全仏ダブルスも獲ってる)
トップ勢では、オリンピック初出場のクロアチアにメダルをとの思いで
イバニセビッチが頑張りました~☆(ちなみにクロアチアは↑のドリームチームには
歯が立ちませんでしたが、男子バスケットチームも見事 銀メダルを獲得!)
一方、女子は第8シード意外は順等に準々決勝に進出!
そしてトップ4シードがベスト4に残る超順当な結果に
金 ジェニファー=カプリアティ(アメリカ合衆国)
銀 シュテフィ=グラフ(ドイツ)
銅 メアリー=ジョー=フェルナンデス(アメリカ合衆国)
銅 アランチャ=サンチェス(スペイン)
カプリアティが天才少女時代に獲得した唯一のビッグタイトルが
このバルセロナオリンピックの金メダルでした
この一年後にはバーンアウトしてしまう事に~(+。+)
その後の見事なまでの復帰は記憶に残ってるヒトも多いかと・・\(^_^)/
この大会では他にも特筆しておくべき事が~
男子ダブルスの優勝は ドイツの
ボリス=ベッカー&ミヒャエル=シュティッヒ

クレーコートが大の苦手なベッカーと違って
シュティヒはクレーを苦手とはしていませんが
世間からは 仲の悪さ を囁かれていた二人が
力を合わせ 見事にダブルス優勝を飾ったのは
ロセ優勝以上に驚いた記憶がありますね~(( ̄□ ̄;)!!
Tennis blog ranking
追記!!
ラファエル=ナダルが今日のニコラス=ラペンティ戦に勝利して
準決勝に進出した事によってランキング1位が確定した様です\(^_^)/
今大会の今後の結果如何で、それがいつになるか決まるらしいです~