ヘンマンがいなくなってしまいますと
アガシ・サンプラス世代の全盛時代に
彼らと熱戦を繰り広げた選手は
もはやカルロス=モヤだけに~
という事を書いたのですが
そのカルロス=モヤが頑張っています~♪
7-5 6-2 6-7(5) 6-4 でエルネスツ=ガルビスを敗り
見事ベスト8進出!です

彼が頭角を表した頃は
まだアガシ・サンプラス世代の全盛期で
やっと目の上のタンコブ達が いなくなったなと思ったら
後からはサフィン、ヒューイット、そしてフェデラーなどの
厚かましい連中がやってきて、気付くと
あっという間に弟分のナダルが急成長と
結構、不遇の世代とも云えると思うのですが
彼はティム=ヘンマン、マルセロ=リオスとは違い
GS優勝とランキングNo1を達成しています~\(^_^)/
サーブも速く、ストロークも攻撃的という
新スペインテニススタイルの走りでしたが
その速いフラットサーブは、何故か殆ど
ポイントをリードしてる時にしか打たない
(リードされてるとサーブを入れにいく)所に
常に安定した成績を残せなかった一因もありそう…
モヤは1997年の全豪オープン1回戦で
前年優勝者のボリス=ベッカーを敗り
その勢いで決勝まで進出し(決勝でピート=サンプラスに完敗)
一気に知名度を高めましたが
同時に一気に知名度を高めたのが、彼が手にしていたラケット
バボラ ピュアドライブ(通称ピュアドラ)
それまでストリングスメーカートップのイメージしかなかった
バボラが、これを機にラケットメーカーとして世界に認識され
これ以降、プロではキム=クリスターズ、アンディ=ロディック
ラファエル=ナダルや他多数が使用
(ほんと多い!! 最近ではマルチナ=ヒンギスが黒塗りの
バボラのラケットを試してて話題になってますね)
一般では、草トーにおけるピュアドラの席巻ぶりで注目され
売れに売れて、一流ラケットメーカーに成長~
バボラ社 絶対モヤに足向けて寝たらアカンと思う(^◇^;)
そのモヤはバボラの中でも ピュアドラ 一筋!

あまりに売れ過ぎてコピー品も出回る程で
その為!? ピュアドラは細かなモデルチェンジを繰り返しますが
モヤは旧モデルを使い続けてる様です~
厳密にはモヤが使用してるのと同じモデルを入手するのは
今ではとても困難ですが、同じ旧デザインなら↑のリンク先や
取り寄せ可 となってるトコもある様ですし
エディさんなどは常にどこかの在庫を探して
見つかり次第 販売してますので
探せば見つかりそうですね~☆
そういえばウェア&シューズも
ずっと変わらず ナイキ 一筋ですよね~

シューズはナダルと同じ
Nike Air Max Breathe Cage ですが

なぜ ナイキジャパン は、ナダルが履く このBreatheシリーズを
正規導入してくれないんでしょう(?_?)
(海外直輸入してるトコは見つけたのですが
あまりに高いので↑リンクしてません m(__)m
別のトコ見つけましたらリンクさせていただきます~)
モヤは、海外では あのダンディさが受けて女性人気も高いらしい♡
日本では 濃いっ!! となってしまうところですが…(^^ゞ
おまけ
今年の全仏時の 濃い~っ スペインスリーショットを再掲(^。^)
(真ん中は俳優のアントニオ=バンデラスね♪)

ー追記ー
ナダル負けちゃいましたね~
やはり大会前の予想通り脚の具合も万全ではなく
フェレルとの走り合いで、一歩遅れた様です~
これで今年のNo1の望みは ほぼ なくなりましたが
マスターズ&全豪に向けてじっくり治して欲しいっす☆
そしてモヤ、弟分のナダルの分も頑張って(^g^)
Tennis blog ranking