↓このトロフィーデカすぎくね?

ん~なんか久々アンディ=ロディックの画像のっけた気がします~
(気がするだけで、載っけてたらm(__)m)
先日の予想通りの全仏緒戦敗退を筆頭に
昨年の最終戦では、苦手フェデラー相手にマッチポイント握りながらも
あと一本が思い切れずの逆転負け
そして全豪準決勝での公開処刑!?とも思えるフェデラー戦完敗
と、ここんトコあまりイイ事なかったですからね~
クレーではダメダメだったロディックですが
このアルトワ選手権は4度目の優勝
やっぱり芝では強いですね・・・
ホント芝で強いんですよ・・・
なのでウィンブルドンでも優勝できるんですよ・・・
・・・
あの男 さえ居なければ・・・(^_^;)
と思った時、ロディックに或る男の姿をダブらせてしまいました
その男の名は ゴーラン=イバニセビッチ
(う~ん…なんかまわりくどい書き方ですね★反省\(__ )
18歳でのウィンブルドンベスト4進出の快挙で
(敗れた相手も当時ウィンブルドン最強だったボリス=ベッカー)
世間から‘近いうち間違いなくウィンブルドンのタイトルを獲れる!しかも複数回 ! ’
といわれ事実 翌々年には決勝進出を果たしました
しかし、最初こそ そのチャンスを阻んだのは アンドレ=アガシでしたが
その後のチャンスにことごとく立ちふさがったのは ピート=サンプラスでした
そして今、ロディックの前に悉く立ちふさがるのは天敵ロジャー=フェデラー
スポーツの世界に‘たら’‘れば’は禁物といわれますが
フェデラーさえ居なければ、ロディックも既にウィンブルドン優勝してたのでは…
というより、他のGSタイトルも、もっと獲っていたかも~
結局イバニセビッチは サンプラスの力&モチベーションが落ちてきた
引退寸前に奇跡&涙のウィンブルドン初優勝*を飾りました(T.T)
(凄いタフドローでしたが、サンプラスとは当たらずに済んだ)
ロディックも同じ様にフェデラーの力が衰えてくるまで
ウィンブルドンでは優勝出来ないんでしょうか…
でも、もしかしたらサンプラスの五連覇を阻んだ当時のフェデラーの様な
若手の新星が現れてフェデラーを倒してくれば、対戦せずに済むかもしれませんし
ビヨン=ボルグの六連覇を阻んだジョン=マッケンローの様に
最大のライバルがその牙城を崩すかもしれません・・・
あ!でもそうなると ロジャー=フェデラー vs ラファエル=ナダル という事で
このカードは決勝でしか実現しませんから、このパターンだと
ロディックの優勝はやっぱり ナイ のか・・・(^◇^;)
*・・・なんとワイルドカード出場で、モヤ、ロディック、ルゼドスキー、
サフィン、ヘンマン、ラフターを破っての優勝
Tennis blog ranking