血液型とテニス | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

皆さんは血液型による性格の違いや相性などに興味がある方ですか?
それともあまり気にはしない方でしょうか?
私はほとんど気にしない方なのですが
(その証拠?に つい数年前まで自分の血液型を知らなかった位ですから)
しかし、ぱぽさん が持ってくる 血液型系の本や雑誌を見てみると
シンプルなモノから 誕生日などを色々絡めたモノまで
どれを見ても結構当たってるんですよね~


なんだか まわりくどい始まりでしたが
実は先日 時々おじゃまさせてもらってるテニスクラブの
‘クラブ内 血液型別対抗戦’ に参加してきたんです~☆

これは読んで字の如く 血液型別にチーム分けして対抗試合をするという
もう血液型関係好きなヒトには、たまらない企画です~

この企画が出来たのは、ひとえにAB型のおかげと言えるかもしれません
なんせ日本人の血液型別構成を調べましたところ
約10%と圧倒的に少ないハズのAB型が
約二十数名程のクラブでキチンとチームを作れたんですから~
しかも全血液型が ほぼ均等(±2)になってたというのも
またスゴい~.。ooO(゚ペ/)/


そして、注目の血液型による違いは
試合開始前から早くも現れました~
(以降ココでは血液型別による性質を言い切っていますが、あくまで一般的によく言われてるという事ですので御了承を…)

最初は A型vsB型 O型vsAB型 だったのですが
それぞれの第一試合で、O型vsAB型 はとっくに始まっているのですが
A型vsB型 はなかなか始まらないんです~
几帳面なA型は、試合前のサーブ練習で試合と同様の感じで打っていますし
相手に「あと何本ですよ~」とまで言ってあげるヒトもいて…
そしてそれ以前に、何故かなかなかコートに立たないマイペースなB型
こりゃ試合開始も遅れるわな~/(.^.)\

「マイペースなB型は やっぱ遅いな~」とみんなで笑っていたら
別のB型の方に半分本気?で『なに!?』と睨まれてしまいました~
あとから ぱぽさんに聞くとB型サンは そういう風に言われる事が
多いので禁句らしい~ヒャァ~(+。+)

試合開始が早かった O型vsAB型 ですが、全対戦も終わるのが早かった~
この対戦では、AB型が気分屋の本領を発揮したのか?
ほとんどの試合ゲームを取れずに終了~
早速 最下位確定かと思われましたが、
次の対戦では乗りまくりで勝利したりと
よくわからない AB型ぶりをいかんなく発揮!

優勝の懸かった A型vsO型 の対戦では
それまでチームオーダーをじっくり考えるのなんて A型だけだったのに
O型が突然チームオーダー組みに時間をかけて、負けず嫌いぶりをアピールしたりと…


最終的な結果順位は、ご想像にお任せしますが
ホントこれら以外にも各血液型別の特徴が、そこそこに垣間見られて
(上手く文に出来ない自分の文才のなさが悔しい)
とっても興味深く&面白かったです~♪


ただ

これらも血液型別に分けた事によって
先入観を持って見てるから そう見えた
とも言えるんですよね~(^◇^;)

Tennis blog ranking