がんばれアガシ\(^_^)/ | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

気付いたら もうUSオープンのドローが発表されてました~
“もう”と書いたのは今年はウィンブルドンからUSまで
やけに早い感じがしましたので~(^_^;)
なんやかんや忙しくて、ここ最近はこのブログも携帯で書いてます★
(おかげで!?文字打ちがかなり速くなってきたかも~)


という訳で(←どういう訳で?)恒例!?ドローを見ての展望&予想を…


まず女子から

順に上からサッと見ていきますと
エナンと並んで優勝候補筆頭の第1シードのアメリー=モレスモーのトコは
マルチナ=ヒンギスとの因縁対決が準々決勝で実現やね~☆と思いきや
よく見るとその前に当たるブロックの中に、なんとワイルドカードで
セレナ=ウィリアムスの名前が!
あ゛~モレスモーやばいかも~(^_^;)

そのトップハーフ下のブロックのマリア=シャラポワも初戦の相手が成長株の
ミカエラ=クライチェックとはかなりシンドそ~

ボトムハーフの注目はただひとつ
エナンがコケるかどうか でしょう☆
それほどエナンの力が突出している気がします~
逆にエナンがコケた場合はどの選手にもチャンスが生まれるのでは・・・
シード勢だけみても誰が上がってくるか全然予想出来ない程、
実力伯仲☆(もちろん杉山さんにもチャンスあり)


そして次に男子ですが
今年はもう アンドレ=アガシの為の大会 といってもイイでしょう♪
しかしながら、昨年同様の好調さであったとしても、優勝するのは
奇蹟に近いのではないでしょうか~

しかし!いやだからこそ当ブログでは、その奇跡を願って
(全仏の時の“希望”を遥かに超えてるとは思いますが)
どうなればアガシが優勝出来るのか?
という観点で男子ドローを見ていきたいと思います~
(それなら女子も引退する浅越さん中心で…というはムリがありすぎるのでm(__)m)

まず シードが付かなかった事で、いきなり序盤で
シード選手と対戦しなければならなくなりました~(>_<)
相手は今年ブレイクした マルコス=バクダティス
しかしその年ブレイクしたニューカマーが、再び同年のUSオープンで
活躍出来る事は稀なので“撃破”

次は順当ならヨハンソンかグロージャンが来そうですが
アガシは昔グロージャンにてこずった時期もありましたが
現在ではもう“無問題”

その次はアンディ=ロディックとの新旧アメリカン対決ですが、
ロディックは 4年前にもサンプラスに引導を渡す事に失敗しているので
今回も“見事失敗”

続いて当たるブロックの中で難儀なレイトン=ヒューイットは
リシャール=ガスケかイヴァン=リュビチッチに止めてもらって
彼等を“料理”

準決勝はラファエル=ナダル以外なら誰が上がってきても勝算は充分あるので
ナダルは一回戦で当たるフィリポーシスが大判狂わせを演じてくれる事に
“期待”


さあいよいよ残るは決勝のみですが
当然ロジャー=フェデラーに上がってきてもらっては困るので
誰かに“ストップ”フェデラーを果たしてもらわないといけません

希望は マラト=サフィンが準決勝で倒してくれるのがイイのですが
(只今発売中の『スマッシュ10月号』のスマッシュ調査団にも
書かれている様に彼はフェデラーの様に無粋でナイので(^◇^;)
が、彼のいるトップハーフの下半分はかなりキビしい所なんですよね~/(.^.)\

という事でココは ジェームズ=ブレークに奮起してもらって
アメリカ人大喜びのオールアメリカンファイナルで♪
(女子は セレナ vs ダベンポート で(^^ゞ)

んでもって、アガシの“優勝”→“引退”と・・・


以上、女子展望 と 男子“妄想”でした~m(__)m

Tennis blog ranking