途中で前日のシャラポワvsヒンギス戦なんぞ入れないで下さい(゚ε゚;)
どこまでシャラポワで引っ張るねん!と突っ込みつつ
あ! 尺あまってるんだ~デメンティエワ圧勝するなって観てる途中でわかっちゃっいましたよ~
(せっかくネットも見ずにテレビ見たのに~(+_+)
続いてデメンティエワ圧勝なのに「彼女は必ず途中で崩れます!」と言い切っていたシューシュー
テニス(スポーツ)に“必ず”とか“絶対”とかはあんまし使わない方がイイと思います。
特に試合では何が起こるかわからないですから・・・
そのうちジュニア達もついてこなくなっちゃいますよ。
崩れます。とか セカンドサーブが×。とか言われまくった、そのデメンティエワ。
相性ってあるんですかね~ ヒンギスを休養に踏み切らせた最後の試合相手も彼女でしたし
準決勝までは あっぷあっぷ で勝ち上がったのに、あまり得意でない決勝で完勝ですからね~
(恐らく私だけ?が然り気に注目だったミスキナも彼女にやられました(/--)/
決勝で完敗してしまったマルチナ=ヒンギスですが
最初からちょっと表情も冴えない感じでしたが、さすがにお疲れでしたかね。
世界中が注目したvsシャラポワ戦では最高の表情&最高のテニスを披露したのですが・・・
ぱぽさん曰わく「シャラポワ人気に対する女の意地」と・・・やっぱり女性はコワイ!?
話は変わってそのヒンギスと同郷のロジャー=フェデラー
休養の為、デ杯を欠場するそうです。
チームに合わないからと、先輩のマルク=ロセにチームを外れる様に云ってまで
自分のチーム体制を敷いたハズなのに、相変わらず なんにも考えてない天然ぶり・・・
(と、思いたい。フレンチに向けて、ココで休養をとっておいてなんていう
彼女ミルカの緻密な戦略とは思いたくない!・・・ケドその方が当たってそう?)
最後はそのフェデラーと全豪で決勝を戦ったマルコス=バグダティス
地元キプロスに帰国。まさに国をあげての大歓迎ぶりだったようで
途中、涙を浮かべる場面も。こういうのを見ると優勝させてあがたかったなぁと思います。

男の涙はこういうものだと思います。見習って下さい。泣き虫チャンピオンさん(^<^)
Tennis blog ranking