ペットクリニックZero副院長

  犬の美容・健康カウンセラー

  サラ(長谷川綾)です♫

 

 

ラウンドワンで初めてポケバイ乗りました!結構楽しかった爆笑

となりは息子です。

 

生まれも育ちも嫁いでも新潟!! 

専門学校も新潟だったので…

本当にずっと新潟です(笑)

🧡アイシテルニイガタ💙 アルビサポ1年目です🔰

トリマー(動物看護師も含む)歴16年で2児の母ですニコニコ

 

「サラちゃん」「あやちゃん」「あやさん」などなど、気軽に呼んでください♪

「なんでサラ?!」と私に興味を持って下さる方はこちらをお読みくださいお願い

「サラ」というニックネームは・・・

 

 

 

獣医療は自由診療です

 
 
 
だからペット保険かけようって人が増えてる
 
 
 

 

訂正とお詫び 以前のブログに東洋医学等などは対象外と書きましたが、

アニコムではペット保険を対象になる代替療法もありました。

注意書きもありますので詳しくは右矢印右矢印右矢印アニコム 対象・対象外検索

 

上記のように認められているものもありますが、代替療法は対象外が多いです。

 

保険にもいろいろあって、通院・入院・手術すべてカバーしてくれる商品と

入院と手術だけのタイプの商品もあります。

 

 TODAY'S
 
CASE2 誤食 【入院・通院】

 

若い子にありがちで、若年齢で手術というと…これが多いんじゃないかな。

 

ちょっと目を離したスキに食べられてしまった滝汗

 

 

  私が今までに見た誤食例

 

・ボタン(服やぬいぐるみの目など)

・輪ゴム

・乾燥剤

・小さいおもちゃ

・桃のタネ

・トウモロコシの芯

・人間の薬

・布

・毛糸などの糸くず

 

ネギ系・チョコレートなどもありますが…

玉ねぎで言うと

ハンバーグのタネをそのまま全部食べちゃった!!ってのがいました滝汗

 

そのまま、💩として排泄されればいいのですが…

多くが催吐処置(吐かせる)か内視鏡、ダメなら開腹という流れになります。

 

桃の種やトウモロコシの芯はさすがに出ないので開腹になると思います。

 

かかる費用は具体的には出せませんが…

・診察料

・血液検査料

・レントゲン料

・麻酔料

・内視鏡処置(または開腹手術)料

・点滴処置料

・入院料(注射等の処置含む)

 

この他にも細々と請求されることもあるかと思います。

 

最初に言った通り、獣医は自由診療です(ちなみに獣医はサービス業です)

各地の相場というものはあるものの、診察料・処置料・入院料・手術料・検査料などさまざまな料金は院長が決めるということ。

 

例えば入院費は別として【内視鏡処置料】だけでみたときに

5万円で処置してくれる動物病院もあれば

15万円で処置する動物病院もあるということです。

 

でも別に違法でもなんでもなくて、院長決めたことなので文句を言われる筋合いはないし、こんなにかかるなんて聞いてない!っていっても無駄です。あとからどこどこの病院は5万だった!って文句も無駄です。

 

その動物病院を選択して、処置することに同意したのは飼い主さんです。

 

手術の相場やその病院の手術費用なんて聞けるわけないだろう!!って思いますか?

では不妊・去勢手術はどうですか?高いですか?安いですか?

診察料や処置料はどうですか??高いですか?安いですか?

そのあたりの情報なら口コミや近所の人から聞こえてきませんか?笑い

 

診察や不妊・去勢手術は高いっていう声が多い動物病院なら検査や手術も高額になることは容易に想像がつくはずです。

 

「ちょっと具合悪くて血液検査だけで1万円取られて全部で3万もかかったのよ!ムキーっていう話を聞いたとして、その病院で内視鏡の処置を5万でしてくれると思いますか?

 

そういうものなんです、それがサービス業である獣医療というものです。

 

ペット保険を契約する前に、その地域の動物病院のリサーチをオススメします。

もし診療費が比較的高い動物病院なら、入院・手術も高いと思うので保険に入ってもいいかもしれません。この場合は、通院もカバーしておいてもいいかもれませんね。

 

もし比較的お手頃な動物病院なら入院・手術も高い病院に比べたら料金低めかもしれませんね、その場合は保険ではなく毎月、万が一の医療費として積み立てておくだけでも対処可能かもしれません。

 

ペット保険は掛け捨てなので、お金がたまることはありませんが…

万が一積み立ては、使わなければお金が溜まるわけですからペットが健康で積み立てを使うことがなければラッキーですよねキラキラ

 

私の知人の保険屋さんが言ってました「保険は損をするものだ」と。

そう考えたときに、あなたは「ペット保険は損をするもの」と受け入れて支払うことができればペット保険に入った方がいいでしょう。

 

もう一つ、お伝えしたいのが…どこまでできる獣医なのかということ。

手術や処置にもレベルがあり、ここまではできるけどそれ以上はできないというのが明確になっている動物病院もあります。(それは直接聞いてみてもいいかも)

 

かかりつけの動物病院が手頃な料金であっても、いざ手術するときに紹介される動物病院は料金が高い可能性があるということです。

 

「万が一、何か手術が必要になった時には難しい手術でも先生にやっていただけますか?どこか紹介されることもありますか?」と聞いてみるのはどうでしょうウインク

 

情報は宝です、自分にとって有益じゃなくても誰かの役に立つこともありますよ気づき

 

 

 

 
 

 

皮膚病に関する相談もどうぞびっくりマーク

セカンドオピニオン ・ 食事相談 ・ 食材適応検査など

オンライン相談 30分 3000円~ 

 

こんな方にオススメ!!! 

 できる限り薬に頼らない生活をさせたい

 健康維持におすすめのアイテムを教えてほしい

 必要な時には薬を飲ませたいと思うけど、必要な時か判断がつかない

 かかりつけの先生の診断が正しいのか、ちょっと不安・・・

 手術を勧められているけど、手術しか方法はないの?

 療法食を食べているけど、このままでいいの?

 サプリメントや栄養補助食品はウチの子に合ってる?

 薬用シャンプーと投薬をしているけど皮膚が治らない

 猫の腎不全、何かできることある??

 

これらは今までに受けた相談の一部です。

どこの動物病院に行っても同じ見解で行き詰っている方が多いですが、

「手術以外の方法はないか?」という相談をしてこられた方は手術をせずに症状を改善することができましたこの方はたった1度相談しただけです。

 

継続的な相談が必要な場合もありますが、1度で解決することもあります。

ぜひご相談くださいニコニコ 申し込みはこちらからどうぞ。

https://nnpcshop.thebase.in/

 

年4回発行のニューズレター【ZERO通信】

1部から無料でお送りしております!

コメント欄やSNSのDMからお問い合わせいただいております爆笑

全国10店舗ほどトリミングサロンに置いていただいております!

うちにも置いていいよ!という心優しいオーナー様いらっしゃいましたらお声がけください♪

ZERO通信にはオンライン相談のクーポンがついています爆笑

タクヤ院長の「タク ダイアリー」や飼い主さんの生の声が載っています♪

 

ゆるゆると更新中です知らんぷり

 

全犬種温浴二重丸

(お湯が苦手な子もいるので様子をみて配慮しながら入浴するか決定します)

見学OK二重丸 

(おウチでシャンプーをする方は見学がオススメ!)

事前相談無料二重丸

(料金やどういうトリミングをするのか聞いてから予約をするか決めてOK)

獣医による診察可能二重丸

別料金

 

 

 

ビーグルあたま各種SNSはコチラ猫あたま

 

猫Instagram 

好評の【ウメさんのお小言】 20歳の保護猫ウメさんの日常を投稿!

犬Facebook 

交流をメインに、クリニックのことも投稿しています。

猫YouTube 

Zeroの自論を展開中

犬TikTok  

未投稿です滝汗

 

https://lit.link/hasegawaayasara