ペットクリニックZero副院長

  犬の美容・健康カウンセラー

  サラ(長谷川綾)です♫

 

 

先日、友人に第4子が誕生して、会いに行ってきました♪

新生児たまらなく可愛い照れ照れ照れ

 

友人が出産で入院中、パパが子供3人の世話…きっとてんやわんやだろうな…

と思ってご飯を作って届けました。

親2人に子供4人だからどうやったって手が足りない!!家族ぐるみで付き合いがあるので助け合って育てようね~ニコニコって話してますびっくりマーク

 

「結(ゆい)の心」ってご存じですか?相互扶助のこと、助け合うこと。

近所のお母さんが多めに料理を作ってもってきてくれる、これも結です。

近所付き合いが希薄化している現代にとって、結の心は大事だなと感じます飛び出すハート

 

 

生まれも育ちも嫁いでも新潟!! 

専門学校も新潟だったので…

本当にずっと新潟です(笑)

🧡アイシテルニイガタ💙 アルビサポ1年目です🔰

トリマー(動物看護師も含む)歴16年で2児の母ですニコニコ

 

「サラちゃん」「あやちゃん」「あやさん」などなど、気軽に呼んでください♪

「なんでサラ?!」と私に興味を持って下さる方はこちらをお読みくださいお願い

「サラ」というニックネームは・・・

 

 

 

ペット保険入ってますか?

 
 
 
実際のところ、ペット保険使ってる人は
 
どうやって使ってるかというと…
 
 
 

 

ペット保険がなんのために存在しているか…

【ブログ】ペット保険について、こんな切り口どうですか?

こちらも読んでいただけたら嬉しいです♪

 

ペット保険は2強ですね、アニコム・アイペット

アニコムもアイペットも窓口清算ができることでユーザーの支持も高い。

 

アニコムは会社の成長とともにサービス内容も充実してきた印象があります。

窓口清算の始まる前からアニコムを扱っていた病院に勤務していたのでわかるんです。今では獣医にLINEで質問できちゃうサービスまであるんだから、至れり尽くせりですよね気づき

 

ペット保険には 損害保険 少額短期保険 があります。

 

損害保険の会社は

  • アイペット損害保険株式会社
  • アクサ損害保険株式会社
  • アニコム損害保険株式会社
  • au損害保険株式会社
  • ペット&ファミリー損害保険株式会社
少額短期保険の会社は
  • イーペット少額短期保険株式会社
  • イオン少額短期保険株式会社
  • SBIいきいき少額短期保険株式会社
  • SBIプリズム少額短期保険株式会社
  • 株式会社FPC エフピーシー
  • つばき少額短期保険株式会社
  • 日本ペット少額短期保険株式会社
  • ペッツファースト少額短期保険株式会社
  • ペッツベスト少額短期保険株式会社
  • ペットメディカルサポート株式会社
  • 楽天少額短期保険株式会社
  • リトルファミリー少額短期保険株式会社

 

なんかありすぎてわからん…驚き驚き驚き

という方も多いのではないでしょうか♪

損保と少額は何が違うの?というのは調べればすぐ出ますのでグーグル先生に聞いてみて下さい笑

 

資料請求してみたけど、結局どれにしたらいいかわからない!!なんて声もあるようです。

 

自分がどういう形で動物病院と関わりをもっていくか決めてない人には難しい選択でしょう。ペット保険の使い方動物病院の使い方はとても重要な視点ですよ!!

ここをしっかりマッチさせてペット保険を使いたいところですね。

 

 TODAY'S
 
CASE① 外耳炎 通院

 

アニコムで紹介されていた保険金請求事例を参照して考えてみましょう気づき

 

●トイプードル 1歳 外耳炎 通院1日

 

診療明細:  初診料 1000円

      耳垢検査 1500円

       耳処置 1500円

       外用薬 2000円

 

合計額: 6000円

 

70%保障プラン 窓口での自己負担額 1800円 

(スタンダードプラン 掛け金 月3,420円 年37,270円

50%保障プラン 窓口での自己負担額 3000円

(スタンダードプラン 掛け金 月2,560円 年27,890円

 

外耳炎に対して料金的にも、処置的にも標準な内容です

つまり、アニコムが内容を盛っているわけではないということを言いたいウインク

 

外耳炎の通院率はかなり高いですし、再発率も高い。まぁ…多くが再発しやすい治療してるからっていうのが理由なんだけどね真顔

 

はい、戻りましょう。

 

補償内容 70%プラン 50%プラン
通院(1日あたり) 最高14,000円まで  最高10,000円まで
限度日数 年間20日まで  年間20日まで
     
以前、通院無制限とかあったんですけど…なくなりましたね。
30%保障・90%保障も以前はありましたが2つに限定されているようです。
 
年間20回も、と捉えるか…  
年間20回しか、と捉えるか…
大きな差ですね。
 

ただし、保険をあまり使わなければ翌年割引があるし、使いすぎると割増しになる。

でも基本的に1歳年齢が上がれば、保険料増額アセアセ

 

【ブログ】ペット保険について、こんな切り口どうですか?

こちらのブログに書きましたが、東洋医学・各種自然療法・イヤークリーナーや薬用シャンプーなどは保険対象外です。

 

診察と薬と検査に対してのみ保険請求可能です。

 

外耳炎の通院は、1回で終わりってことはあまりないですね。薬なくなってすぐ元通りになって痒がって再診になるか、数か月後にまた再発して受診するか。

 

点耳薬は1回の処方で良くならないことは獣医も知っているので、数回同じものを出して様子を見るか、別のものを出して改善するかやってみるという感じです。

 

で、あまりに改善する様子が見られなければ耳の奥を調べる提案をされるかもしれませんね。全身麻酔をかけてやるものなので麻酔というリスクがついてきます。

この検査自体は保険対象になると思います。

 

何か参考になる部分はありましたでしょうか。

保険に入った方がいいといえばいいけれど…考え無しに入るのはNGバツブルー

話を聞いて、あなたは入っておいた方がいいよ…って思う人もいれば

そこまで頑張れるなら入らなくていいよって人もいる。

 

落とし所がわからなくなってる私ですが驚き驚き

 

実際、そう言うことを中立の立場でアドバイスできる人が近くにいないってのが問題ですよねショボーン

 

本気で悩んでる人は相談してくださいびっくりマーク

オンライン相談30分3000円

 

 

 

 
 

 

皮膚病に関する相談もどうぞびっくりマーク

セカンドオピニオン ・ 食事相談 ・ 食材適応検査など

オンライン相談 30分 3000円~ 

 

こんな方にオススメ!!! 

 できる限り薬に頼らない生活をさせたい

 健康維持におすすめのアイテムを教えてほしい

 必要な時には薬を飲ませたいと思うけど、必要な時か判断がつかない

 かかりつけの先生の診断が正しいのか、ちょっと不安・・・

 手術を勧められているけど、手術しか方法はないの?

 療法食を食べているけど、このままでいいの?

 サプリメントや栄養補助食品はウチの子に合ってる?

 薬用シャンプーと投薬をしているけど皮膚が治らない

 猫の腎不全、何かできることある??

 

これらは今までに受けた相談の一部です。

どこの動物病院に行っても同じ見解で行き詰っている方が多いですが、

「手術以外の方法はないか?」という相談をしてこられた方は手術をせずに症状を改善することができましたこの方はたった1度相談しただけです。

 

継続的な相談が必要な場合もありますが、1度で解決することもあります。

ぜひご相談くださいニコニコ 申し込みはこちらからどうぞ。

https://nnpcshop.thebase.in/

 

年4回発行のニューズレター【ZERO通信】

1部から無料でお送りしております!

コメント欄やSNSのDMからお問い合わせいただいております爆笑

全国10店舗ほどトリミングサロンに置いていただいております!

うちにも置いていいよ!という心優しいオーナー様いらっしゃいましたらお声がけください♪

ZERO通信にはオンライン相談のクーポンがついています爆笑

タクヤ院長の「タク ダイアリー」や飼い主さんの生の声が載っています♪

 

ゆるゆると更新中です知らんぷり

 

全犬種温浴二重丸

(お湯が苦手な子もいるので様子をみて配慮しながら入浴するか決定します)

見学OK二重丸 

(おウチでシャンプーをする方は見学がオススメ!)

事前相談無料二重丸

(料金やどういうトリミングをするのか聞いてから予約をするか決めてOK)

獣医による診察可能二重丸

別料金

 

 

 

ビーグルあたま各種SNSはコチラ猫あたま

 

猫Instagram 

好評の【ウメさんのお小言】 20歳の保護猫ウメさんの日常を投稿!

犬Facebook 

交流をメインに、クリニックのことも投稿しています。

猫YouTube 

Zeroの自論を展開中

犬TikTok  

未投稿です滝汗

 

https://lit.link/hasegawaayasara