こんにちは。

ママも子どもも ありのままで「はなまる」!

親子のアトリエpetapottaのよしだ みちこです。

 

よくある質問をまとめましたのでご案内いたします。

 

絵の具は口に入っても大丈夫ですか?

ぐちゃぐちゃ遊び®では、

ぺんてる社の共同制作えのぐを使用しています。

日本製ぺんてる社製の絵の具を使用しています。

下記の通り、安全性の高い絵の具となっております。

 

教室としては、舐める程度のことを止めたりはしませんが、絵の具はお飲み物・食べ物ではないので「ゴクゴク飲む」ことは止めてあげてください

 ※ぺんてる 公式ホームページより引用

 

 

対象年齢は何歳ですか?

ぐちゃぐちゃ遊びⓇの対象年齢は、

クラスによって異なります。

【3歳までクラス】

…お座りが一人でできる頃から

 3歳(4歳のお誕生日を迎える前)まで

【年長までクラス】

…お座りが一人でできる頃から

 年長(6歳)まで

 

AsobiSTEAM Labの対象年齢は、

2023年度は

3歳(年少)~6歳(年長)までです。

2024年度4月より2クラスとなり、

HOPクラスとSTEPクラスでそれぞれ対象年齢が異なります。

HOPクラスは、3歳(年少)~6歳(年長)、

STEPクラスは、6歳(年長)~8歳です。

 

小学生ですが、ぐちゃぐちゃ遊びを受講してみたいです

お友達同士で【3組以上】参加いただけるのでしたら、

個別に開講することも可能です。

詳細はこちらをご確認ください☟

 

 

 

場所はどこですか?

石川県野々市市、イオンタウン野々市の近くです。

 

住所:石川県野々市市本町4丁目19-22 エヌワン2階

アクセス

 

駐車場はありますか?

 

建物の前の駐車スペースのうち、向かって左端が当アトリエの駐車場となります。

 

そちらに縦列で駐車していただきます。

 

普通車2台ほどのスペースです。

停められる台数に限りがございますので、

恐れ入りますが、もし満車の場合は近隣駐車場をご利用ください。

スギ薬局野々市中央店さまの駐車場をご利用の場合は、

恐れ入りますが何かお買い物をお願いいたします。

 

教室北側の道が狭くなっています。

積雪時は南側(スギ薬局さん側)の道をお勧めします。

 

自転車は停められますか?

 

階段下スペースまたは駐車場脇のスペースをご利用ください。

屋根はありませんので雨よけカバーをご持参ください。

 

どんなクラスがありますか?

アート×遊び×乳幼児教育プログラムの『ぐちゃぐちゃ遊びⓇ』と

科学実験×アート遊びのSTEAM教育プログラム『AsobiSTEAM Lab』がございます。

詳細につきましては下記のリンクからご確認ください。

 

●ぐちゃぐちゃ遊びⓇについて

 

●AsobiSTEAM Labについて

 

 

 

 

 

持ち物は何が必要ですか?

 

持ち物は以下となります。

なお、教室内に持ち込む全ての荷物は、「汚れても良いもの」でお願いします。

汚損破損した場合、責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

 

☑️汚れていい服装

 

☑️タオル

 

☑️お着替え

 教室内では、簡単な手洗い程度と考えてください。
 足を洗って頂く場所はありません。

 特に足は汚れやすいです。
 クロックスなど

 汚れてもOKな履物をご準備されるか
 汚れてもOKな靴下などを

 ご準備されることをお勧めします。

 

☑️お飲み物(夏場は特に水分を適宜とってください。)

☑️その他、普段のお出掛けセット

 

どのくらい汚れますか?

 

その日の活動によって異なりますが、

お洋服が絵の具や色水で染まることも多くあります。

頭や顔、手足に絵の具や粉、糊などがべったりつくこともあります。

保護者の方も必ず汚れてよい服装でお越しください。

絵の具のついたままの状態のお子さまがをだっこしたり、

絵の具をママパパにつけたりする可能性があります^^

また、活動は裸足で行いますので裸足になれる格好でご参加ください。

 

絵の具等の汚れは洗えば落ちますか?

 

水性なので大体は落ちますが、完全には落ちないことが多いです。

汚れて困るものは、一切持ち込まないようにお願いします。

汚れなどについて責任は負いかねます。

 

活動終了後はある程度の汚れを落としていただき、

きちんと洗うのはおうちに帰ってから

お風呂などで落とすようにご協力をお願いします。

 

水道の水で強く汚れをごしごし洗ったり、

ウェットティッシュでごしごし拭くことで

お子さまが「痛い」と感じることもあります。

 

「感触あそびや絵の具遊び=痛いからいや!」

とならないよう、

アトリエでは優しく拭く程度にしていただき、

おうちに帰ってから「楽しかったねー!」と

お話をしながら温かいお風呂で

ゆっくり洗っていただけると嬉しいです^^

 

 

更衣室はありますか?

 

会場でお子様のお着替えは可能ですが、保護者様の更衣室はございません。

着替えをされる場合はトイレをご利用いただきますようお願いいたします。

 

写真について

活動中に写真・動画を撮らせていただきます。

目的は活動の記録を残すためです。

 

Googlephotoにて参加者の皆様に撮った写真を共有します。

また、吉田のブログやInstagramでも使わせていただく可能性があります。

顔だしNGな方は事前にご連絡をお願いいたします。

スタンプなどで対応させていただきます。

オート機能で撮影します。

写真メインの活動ではありませんし、お子さまの集中をきりたくないので、

写真を撮る際は声かけはしません。

そのため、横顔の写真が多くなるかと思います。

また、お子さまによって写っている枚数にばらつきがある可能性があります。あらかじめご了承ください。

写真はあくまでも「おまけ程度」と思っていただけましたら幸いです。

 

 

参加者は写真を撮ってもいいですか??

 

写真を撮っていただくことは可能です。

ただし、お子さまとぐちゃぐちゃ遊び楽しむことを最優先していただきたいので、「こっち向いて~」と活動を中断させたりしないようにお願い致します。

 

また、SNSにUPする際は他の方が写っていない写真を使うか、了承を得てからUPするようにお願い致します。

 

なお、活動中に絵の具や片栗粉等でカメラやスマホが汚れる可能性もあります。

万が一汚損・故障した際には責任は負いかねますのでご了承ください。

 

友達と同じクラスを受けたいのですが・・・

空きがありましたら同じクラスで通っていただけます^^

 

ただ、先着順となっておりますので、

もし定員に達していましたら、

違うクラスへのご案内となります。

あらかじめご了承ください。

 

もし、お友達同士で【3組以上】参加いただけるのでしたら、

定期クラスとは別の日にお友達だけで開講することも可能です。

ぜひ公式LINEよりお気軽にご連絡ください^^

 

※料金は単発募集と同額となります。

 

単発募集について

 

定期クラスに空きがある場合や

定期クラスとは別に

イベントとして開催する場合は

単発で募集をさせていただく場合がございます。

 

※単発募集においてやむ終えない事情でキャンセルとなった場合は下記の通り対応させていただきます。

 

実施日2日前まで・・・・・・事務手数料500円を差し引かせていただき、返金いたします

 

前日および当日・・・・・・返金なし

 

 

出張開催してもらえますか?

出張で開催もできます。

お気軽にお問い合わせください。

詳細はこちらです↓

 

 

 

 

  その他 お願い事項

 

アレルギーについて

片栗粉を使用するプログラムでは、小麦粉も使用します。

小麦アレルギーのある方は小麦粉を使用するタイミングで普通の紙粘土に変えることが可能です。

 

しかし、他の参加者の方は小麦粉を使用しますので、

アレルギーの程度によって不安な方は

片栗粉以外の日程

(イベントへの振り替え、または別の時間帯)

へのご案内となります。

 

また、その他、果物なども使用することがありますのでアレルギーが気になる場合は事前に公式LINEよりご連絡ください。

 

教室内の怪我や破損は責任を負いかねます

教室内に持ち込む荷物は基本的に汚れていいものでお願いいたします。

また、活動中は絵の具の水分、粉などによって足もとが滑りやすくなります。

お子様が歩くときは必ず背後にたって一緒に歩くようお願いします。

 

お子様同士のトラブルについて

ぐちゃぐちゃ遊び®の対象年齢である0歳から3歳ごろは「自分はこうしたい!」という『自己主張』が発達していく段階です。

一方で、気持ちを抑える『自己抑制』は3歳から6歳にかけてゆっくりと発達していきます。

そんな時期なので、ときにお友だち同士のトラブルになることもございます。  

大きな危険がない限り、子ども同士のトラブルも見守る方向で教室運営を行なってまいります。

 

また、絵の具を他のお子様につけてしまった、他のママや他のママの持ち物につけてしまった。

活動に夢中で少しぶつかってしまったといった際には

お互い様のあたたかい気持ちで見守って頂きますようお願いします。

ただし、ぐちゃぐちゃ遊びⓇはお子様のみをお預かりする母子分離教室ではございませんので、

ご自分のお子様から決して目を離さないようお願い致します。

 

 

以上、良くある質問・お願い事項となります。

 

長文でしたのに、最後までご確認いただきましてありがとうございます。

 

その他、ご質問や確認事項がある方は公式LINEよりご連絡をお願いいたします。

 

先行予約や単発募集のご案内は公式LINEより行います。

よろしければ登録をお願いいたします^^

☟°˖✧

友だち追加