「すみっコぐらし」が女子の間で人気に!市場規模は300億円にも! | ぺたのブログ

ぺたのブログ

このブログは、最近の経済ニュースを中心に、会社の飲み会などでネタにできる話題を記事にして書いています\(^o^)/

是非、話題のきっかけのネタにしてください☆

こんばんは、ぺたですキラキラ

 

女子の間で人気になっているのが、「すみっコぐらし」です雷

ちょっぴりネガティブさが、人気の理由で、様々なキャラクターがあり、市場規模は実に300億円とも言われていますチョキ

 

きっかけは映画みたいですが、女子人気のキャラクター、気になりますね!?

 

◆「すみっコぐらし」の人気がすごい!市場規模は300億円にも!

バンダイが調査した、好きなキャラクターランキングで小学生がトップ選んだのは、「すみっコぐらし」ですグラサン

 

ちょっぴりネガティブなキャラクターが多く、

寒がりで人見知りの「しろくま」や、脂が多くて残されたトンカツの端の部分をモチーフにした「とんかつ」など、

現実をイメージさせるキャラクターが多く、ちょっとした癒しになっているみたいですねキラキラ

 

きっかけは映画みたいですが、ここまで人気が出るとは想像していなかったそうですグラサン

 

すみっコぐらしが誕生したのは、2011年であるデザイナーの学生時代のノートに書かれた落書きをモチーフとして、

現実でのちょっぴりネガティブな気持ちに寄り添う感じで、人気を集めています!!

 

学生時代のノートから、アイデアを発送させる感じ、最高ですねピンクハート

 

参照:https://store.shopping.yahoo.co.jp/kokkaonlineshop/cg-1017.html

 

◆ネガティブに寄り添う感じで、女子人気が高い!

常にポジティブというよりは、ちょっぴりネガティブな感情に寄り添いながら、ポジティブへの変わっていく様子が、

現在の社会とマッチして、人気を呼んでいるそうですやしの木

 

また、複数のバリエーションをモチーフとしたキャラクターがいて、

幅広い層で共感を呼ぶことができるそうですパー

 

今では、市場規模として300億円にもなっているキャラクターで、

これから、より現実に近しいキャラクターが人気を呼ぶかもしれませんねグラサン

 

参考:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00010003-mbsnews-bus_all

 

◆まとめ

「すみっコぐらし」は、見たことがありましたが、キャラクターの名前が知りませんでした口笛

 

個性があるようでない感じのキャラクターが多いので、そこも人気の秘訣かもしれませんね照れ

 

これからも、個性豊かなキャラクターが誕生するを期待していますニコニコ

 

参照:https://media.moneyforward.com/articles/3146