一昨日から風邪を引いた私。。。


特に喉が痛くて、飲み物を飲むのも辛い


風邪で喉が痛いときや、咳で喉を痛めてる時によく作っているのが『はちみつ大根』


昨夜さっそく作りました♡


作り方はとっても簡単で、用意するものは。。

・はちみつ
・大根
・タッパーなどの容器

この3つだけ!


まずは大根を角切りにして。。。

(家に赤大根しかなかったのですが、白大根でOKです)

{FE0FD106-CE8D-48A5-90BB-E0C3A64B2EBB:01}


あとは、大根に絡まる程度にはちみつを入れます。

{B05078BC-3DBF-4AB6-9632-5A0E19178B9A:01}

この後冷蔵庫で2~3時間寝かせれば完成なんですが、大根から水分がたくさん出るのではちみつは多く入れなくても大丈夫!


大根5cmではちみつ大さじ2くらいかな?





一晩寝かせたものがこちら♡

大根から水分が出てひたひたです!

{6CA3DA5B-D207-46F5-8611-DA6FF942FD8C:01}

赤大根で作ったので、ピンク色のシロップができました


{267A44A5-BB1A-4A78-8D36-0D4B7534A0AE:01}


このシロップをそのままスプーンでゆっくり飲んだり、飲み物に入れて飲むと喉の炎症を和らげる効果があります!


それは、大根に含まれるイソチオシアネートに強力な消炎作用があり、特に汁にパワーがあるからなんですね(*^^*)

大根には消化酵素も豊富に含まれてますが、これらは熱に弱いので生で摂取できるはちみつ大根には消化を助ける作用もあります

大根同様、はちみつにも強力な抗菌・殺菌作用があります!

2007年にはアメリカ・ペンシルバニア州立大学の研究チームが、はちみつは子供の咳を鎮めるのに有効とした論文を上げ、さらに2008年にはカナダの研究者が、はちみつの抗菌作用は抗生物質よりも優れているとする研究結果を発表しているそうです(*^^*)


はちみつ大根は昔から伝わる民間療法で取り入れているご家庭も多いと思います♡

小さなお子さん(1歳未満のお子さんのはちみつ摂取は危険なのでやめてくださいね)でも、お薬が飲めない妊婦さんでも飲めるという点や、手軽に作れて即効性があるというのが良いところ♡


特に風邪のひき始めや、乾燥で喉がイガイガする時に効果を感じやすいです



私は風邪を引いて3日目なので今朝病院へ行ってきましたが、はちみつ大根も取り入れながら回復したいと思います