自宅でコッソリ、しなやかボディを手に入れる | 私が瘠せられたダイエット情報

私が瘠せられたダイエット情報

痩せてリア充を目指したい、20代半ばの会社員
オタク女子の戦いの記録です。


先日、カーヴィーダンスのスタジオが閉鎖

というニューステレビがありましたね。
カーヴィーダンスがブームだったのは、2011年くらいだったでしょうか?
すっごい盛り上がってて

DVDCDとか本本がバンバン出てましたよね。


もともと樫木さんラブラブのスタジオは、
加圧トレーニングで有名な
ヒロミさんのスポーツジム内にあったと聞いて


あー!! 加圧トレーニング、あったねー!!


って、懐かしくなっちゃいました。音譜

加圧トレーニングも、効果があるって一時話題になりましたよね。


加圧の方法を解説しているテレビ番組もあったけど
あれは、専門家の指導の下でやるものらしいです。

ベルトをしめて血流を止めますからね。あせる
しめすぎて、体に悪影響を与えたのでは
元も子もないのです。音譜
素人の生兵法はケガの元ってことでしょうねー。にひひ


加圧トレーニングはもとより
カーヴィーダンスも
キツイけど、その分効果はあるって聞いていましたが


でも、やっぱり教室に通うっていうのは、
ちょっとねー。あせる


ものものしすぎというか…



あ、スミマセン。正直に言います

通うのはメンドーくさいでーす!!べーっだ!


私が毎日飲んでいるダイエットティーも
医師に処方してもらうとなったら、
一気にハードル上がりそうですよー。ロケット

お気軽お手軽だから続けられてるんですもんねー。


ところで
加圧トレーニングと似ていて
しかも専門家の指導がいらないという
チョット気軽音譜なトレーニング方法があります。走る人

それは

スロートレーニングカメ

です。

チャレンジする人が増えているそうですね。


このスロートレーニングの注意書きとして出ているのが
「このトレーニングで、

マッチョな肉体になるのは無理ですよ」
ということ。


いえいえ、私は全っ然、かまいません!



「このトレーニングの目指すところは
細マッチョ(引き締まってしなやかな体)ですよ」
だそうなので


バッチこーい! おやしらずですよ。



スロートレーニングのポイントは
1.正しいフォーム
2.ゆっくりとした動作
3.ノンロック(筋肉無休)

この3点です。

「正しいフォームでゆっくりと」はわかりやすいですが
3点目の「ノンロック」とはどんなことを指すかというと…?


常に筋肉に負荷をかけた状態を

キープすることです。


たとえば、腕立て伏せをした時、
腕を深く曲げたら、
今度はグーッと伸ばして体を持ち上げますね。

この時、ひじの関節が真っ直ぐになるまで伸ばす
上腕の筋肉をちょっと休ませることができますよね。


この休憩を与えない!お茶


つまり腕立て伏せは、完全に腕を伸ばさず、
8割くらい伸ばしたところで止めて
そこから2回目の腕立ての動作に入る。

これがノンロックです。

ね、筋肉無休って感じですよね。


ここで
腕立て伏せができないから無理~

と思った方、ご心配なくです。
私もできませーんにひひ


腕立て伏せを例え話にしましたが、
実際のスロートレーニングは
軽い負荷を

継続して与えるトレーニングです。


腕立て伏せも、体育会系のあのキツイ姿勢ではなく
ヒザをついたポジションでOKなので、なんとなりそうです。音譜


ポーズとしては
・両手と両ひざをつくガックリ
・両手は肩幅に開くかに座
・両膝はつける
・背中とお腹をまっすぐに保つ

以上の4点に気をつけて、ゆっくり腕立て伏せをします。

①ゆっくり肘を曲げる

②顔か体が床につく寸前で1秒待つ。

ここまでを4秒くらいで行なう砂時計イメージです。

今度は肘を伸ばして上体を持ち上げ
肘がピンと張る前に、①の動作に戻ります。
これを10回1セットとして、2,3セット


この腕立て伏せは、バストアップ二の腕の引き締め効果があります。

他にも、下腹に効くものや、ヒップアップなど各種トレーニングがありますよ。
「スロトレ」で検索すると、動画で紹介されているので
自宅でチャレンジしやすそうです。

動画って、マジ便利ですよね・・・

もう、コレ無しでは生活できませんねー。


▼オススメ!愛飲中のダイエット茶ですお茶

1週間で5kg痩せました…

↓↓↓↓↓↓

http://bit.ly/1fq0tiO

本当にビックリするぐらい脂肪が激減します(`×´)!