久しぶりに、体のラインが出るワンピを着てみたら
オーマイガッ
とんでもないことになっていました。
すっごい、下腹のプヨプヨ肉が目立っちゃっています。
えーーーーーーっ
なんで?
そんな、太るような食生活は
していないつもりなんですけど。
どっちかっていうと、痩せる生活を心がけていますよ…心は…ホント。
これが、いわゆる加齢による劣化というやつでしょうか?
まだ三十路前なのに、すでに中年体型って…。
とにかく、これはちょっとヤバイです。
なんとか、あと2週間チョイで
このポッコリを撃退しなければいけません。
2週間にこだわる理由は…
転職して別の会社で働いている元同期から連絡がありまして
2週間後の異業種交流会に誘われたからです。
毎日のダイエットティーはもちろん続けていますが
(今日もしっかり飲みました!)
それに加えて、短期決戦用の秘策が欲しいですよね。
調べたところによると
ポッコリ出ちゃった下腹の肉の原因は、2つあるそうです。
一つは、当然「脂肪」ですね。
年齢が上がると基礎代謝は低下します。
低下した分の消費カロリーを、運動などで補わない限り
脂肪として蓄積されてしまいます。
若い頃、ギリで体型維持できていた場合
同じ食生活を続けていたら、だんだん体型を維持できなくなって当然
というわけです。
もう一つの原因は「内臓」です。
お腹周りの筋力が衰えている場合、骨盤の付近にある内臓が支えられなくなり
ズルズルと下腹のあたりに下がってきた結果、お腹がポッコリ出るという現象です。
こういうポッコリになりやすいのは、
日ごろから運動していない人や、
長時間のデスクワーク(とくにパソコン)を行なう人です。
ポッコリお腹の場合、問題となるのはお腹周りの筋肉。
長時間のデスクワークの場合、人間は無意識に楽な姿勢をとろうとしてしまいます。
楽な姿勢は、お腹周りの筋肉を使いません。
日々、運動をしていない上に、長時間楽な姿勢で座っていたら、筋肉が働く場面がほとんどありません。
筋肉は使い続けないと筋力低下がどんどん進行してしまいます。
病気などで長期に渡って寝たきりになると、足の筋力が衰えて歩行困難になるのと同じですね。
こうして内臓の下垂がすすみ、ポッコリ…ということになります。
これだ! 私、こっちです!!
このタイプの人は、内臓を支える腹横筋を鍛えて、下がった内臓を元の位置に戻してあげなければいけません。
腹横筋を簡単に鍛えるには、ドローインというトレーニングが効くそうです。
最近では、ドローイン・ダイエットとして有名になっているとのこと。
ドローインのトレーニングはとても簡単です。
腹式呼吸をして、
息を吐き出すときに
「お腹をへこませる」
「お尻の筋肉を締める」
を行い、その状態を10秒維持するだけです。
ちょっと、ロングブレスダイエットに似ていますね。
どこでも手軽にできるので、何かにつけてドローインをすることが大切だそうです。
続けていくうちに、体が無意識にドローインの状態をつくるようになるので、さらに効果アップ!
なにげなく立っている時間とか、
ぼんやり座っている時間(会議中?)などに
レッツドローインですね。
▼オススメ!愛飲中のダイエット茶です
1週間で5kg痩せました…
↓↓↓↓↓↓
本当にビックリするぐらい脂肪が激減します(`×´)!