尿比重検査で分かること | ラパス動物病院ブログ ☎️011-374-2211

ラパス動物病院ブログ ☎️011-374-2211

札幌市厚別区の新札幌圏にある動物病院です。
皮膚病や歯科治療などをはじめ外科手術、入院治療も対応しています。ウサギ、ハムスター、モルモット、チンチラ、ハリネズミ、フクロモモンガなどの治療にも力を入れています。
☎️011-374-2211(予約・お問合せ)

こんにちはニコニコ音譜

今日はスッキリしない空模様が続いていますね・・・傘アセアセ

皆さんいかがお過ごしですか??

 

 

今日のテーマは・・・・・

尿比重検査についてです犬猫黄色い花

 

 

 

尿比重とは、

水に対するおしっこの濃さを示すものです。

腎臓の濃縮力、脱水状態が分かります。

 

尿比重の正常範囲は、

チワワ黒 1.015~1.045

オッドアイ猫 1.015~1.060   といわれています晴れ

 

 

腎臓の働きがだんだん悪くなると

おしっこの濃縮能力が低下し

低比重尿=薄いおしっこが出ます。

 

つまり・・・

薄いおしっこが出ると

尿の濃縮能力を低下させてしまう

腎不全などが考えられますあせる

 

反対に、

正常値を上回る濃いおしっこの場合は

脱水や糖尿病などが考えられますあせる

 

 

 

尿検査は、

症状が出ていない状態でも

おしっこに関する臓器に問題があるかどうかを

血液検査よりも早期に診断することができる検査ですグッ!

 

人間も動物も、

一番基本的な検査は尿検査なのです拍手キラキラ

 

 

 

病気の早期発見のために

定期的な尿検査はとってもとっても重要なんですよ照れOK合格