土曜日、茶会に招かれ行ってきました


茶道の経験ですかはてなマーク
。。。。。ほぼございません真顔
若い頃、お茶を習い始めて3日で辞めた人間です…


前にお寺で研修があったことを書きましたが
ランチの時、旦那さんの隣に座ってた男性に
神社仏閣が好きという話をしましたおねがい


そこから参拝話で盛り上がり
何だかよくわからない展開で
今度お寺で茶会がありますので是非気づき
と誘っていただきました爆笑


開催場所は名古屋市にあります覚王山日泰寺さん




日泰寺について軽く説明をしますと…

ご本尊は釈迦金剛仏様。
1900年にタイ国王から贈られた仏舎利(お釈迦様の遺骨)と金銅の仏像を安置するために1904年に建立。
仏教各派が3年交代で住職を務めている、日本で唯一の超宗派の寺院。


日本タイ日泰寺
お釈迦様の遺骨!?びっくり
宗派を超えたお寺なんですね〜


大書院鳳凰台 こちらで開かれました

※画像はネットからお借りしました



ちょっと緊張しましたが
とても貴重な体験でした照れ


若い頃には理解出来ませんでしたが
茶道の所作の一つ一つは
他人を敬う心からきていると
この年齢になってわかったのでしたキョロキョロ
細かい所作を知らないわたしにも皆さん優しくて♡



和敬清寂(茶道の心得を示す禅語です)
和…お互いに心を開いて仲良くし
敬…お互いに敬い合う
清…物や心の中まで清浄に保つこと
寂…どのような時にも動じない心
アレレ?
河童ちゃんや精霊さんに向き合う姿勢と繋がる??



この茶会に誘ってくださった男性は
2年前に突然「お茶を習いたい!」と思い
現在に至っているそうです
素敵な行動力を見習いたいです指差し


なんともつかみどころのない不思議な人で
旦那さんと宇宙人じゃないか?
議論しています泣き笑い笑


近頃、新しい出会いが増えてきて
大変有り難く思っておりますお願いキラキラ



茶会の後、本堂の仏様に感謝の気持ちをお伝えしました



嬉しいことに最近夫婦で大吉を

いただくことが多いですラブ

一番違いの大吉って見たことないかも…



違う文章ですが、締めは同じ泣き笑い
謙虚なれば幸せ来たる

はい、そこ大事〜


感謝と謙虚さを忘れず生きていきたいですハート





茶会の日、イベントをやってました口笛






タイ料理が大好きな旦那さんは大喜びでしたルンルン



これまた夫婦で大好きな沖縄のエイサー爆笑笑い


張り切って一緒に踊りました!!
沖縄太鼓習いたいですチュー
茶道ちゃうんかーい
魂がすこぶる喜んだ1日でした歩くルンルンイエローハーツ


今日も和敬清寂の心を持って
行ってきまーすハート


読んでくださりありがとうございましたラブ
ご縁に感謝いたしますキラキラ