9/9重陽の節句でしたが何もせず不安

 

・ まさり草 老松・
 

きんとん製 小倉あん入 2025/9月上旬

 

週末、映画を見るため久しぶりに新宿三丁目へ。
新宿三丁目=新宿伊勢丹=老松さんの生菓子が買える♪と私の脳内マップには書いてあります(笑)
 
9月になったし、そろそろ着せ綿》の時期じゃない?菊にこんもり綿乗ってるお菓子あるんじゃない?
(まだホンモノの着せ綿を見たことはなし)
 
…と、映画のあといそいそと伊勢丹に突入し老松さんのコーナーへ直行。
ダウン
でんっ
着せ綿っぽい見た目のお菓子が鎮座していますが、札には《まさり草》と。
 
えっと…

 

 まさり草って、何?🔰

…店頭で慌てて検索しました…

ダウン

ダウン

菊!

いやほんとお恥ずかしい(*ノノ)キャー

今知りました。

他に勝る花、ということなんですね。

 

お菓子の見た目は、着せ綿のモフモフが乗ってるんだと…ってのは勘違いで、菊そのものでした。

 

サーモンピンクに近い桃色のそぼろあんに、黄色のがのってます。

このそぼろがうねうねしてて、

シンプルでまっすぐな花弁の菊ではなく

↓例えばばこんな感じのカーリーな。

(サカタのタネさんHPより↑奥州菊だそう)

 

なーんて思いながらダッシュで帰って

パカリンコナイフ

うん、キレイな淡色に、中はこし餡ね…

 

だけど、ものすごい水分含有量!!

お懐紙がビッチョリ爆笑笑い

二枚重ねにしても全然足りないの爆笑

お懐紙に吸い取られてゆく甘い汁!

もったいない笑い泣き はやく〜!

 

い、いただきます!!!

 
や!わ!ら!かっっっ!!
ジューシィすぎ、これはもう飲み物びっくり
お口ひ含むとすぐにいなくなってしまいますよ!?ナニコレw  
 
黒文字では制御できない笑い泣き
持ち上がらない笑い泣き
懐紙を持つ手が甘くなってる笑い泣き笑い
ワタワタワタワタワタワタDASH!
 
…お口に含めばあっという間に飲み込んでしまうスイートドリンクラブ
 
そこに流し込む、
お抹茶ぁぁぁぁ
あああさっぱりしちゃうぅぅ笑い泣き
 
なんとなく上からのショット
外は暑いけどここは秋風?
 
あっという間の出来事でした爆笑
 
お団子お団子お団子
 
楽しい美味しいドタバタが終わったあと。
改めて《まさり草》のお勉強🔰
 

「勝り草」とも「優り草」とも書き、菊の雅語(がご)のひとつです。

寛平の菊合わせの歌に「すべらぎの 万代(よろづよ)までに まさりぐさ たまひし種を 植ゑし菊なり」と詠まれたところに由来します。(鶴屋吉信さんHPより引用)

 
"すべらぎ(皇)の世が万代までにまさる(栄える)"と、"まさり草(菊)"
…が、掛けてあるのですね🔰
 
寛平の菊合わせは889年頃、平安時代とのこと。
和歌って掛け言葉とか枕詞とか…これが江戸時代には、ありがた山とかたじけ茄子とかw洒落た言葉遊びになるんですね(←妄想です)
 

 

そして、雅!語!
ガ!!ゴ!!
スミマセンほんと何も知らなくて…初認識単語です🔰

 

黄色い花黄色い花黄色い花
 
ピンクの菊って最近見てないな、と思って調べたらこんなの出てきました♪

ダウン

https://www.kakuiwa-shibata.com/shopping/products/detail/44

江戸袋物のお店のページから。

 
わぁ、キレイキラキラ
お花じゃないけど、菊の文様!!
かわいい( ´艸`)♡
 
こんな堂々としてるのに飲み物でした🤣
 
…ソルビトールって和菓子に結構使われてるの?

上生菓子ではあんま見たことない気がする…

 

 

そして!

 

 今年こそは被せ綿を観に行きたい!

と思ってます♪

大宮八幡宮にて現在開催中〜!!!

 

2025/9/9〜9/16

菊被綿飾り - 大宮八幡宮

https://share.google/YAPw5KOvDiLfyF0Ry

 アップ

行く気満々でいたのですが、よく調べたら
9/13-16が秋の大祭にあたってるとか!
物凄く沢山の人が集まったりしますか😭

わわわあせる本気のお祭りぃぃぃ!

 

 
でも一度は見てみたい、
キクノキセワタ!
朝早い時間なら人少ないかな…
また行ったらご報告します♪
 
 
ヘビちなみに週末の映画についてはコチラ↓
しかしいやちょっとアッチの趣味が7月から祭り状態ですっかりご無沙汰を🙏
記事ストックお菓子ストックはノート一冊分あり〼😭
 
webより情報を頂いています 

🍡はなれ🍡別邸🍡倉庫