・ マロン饅頭 とらや・
御膳餡 バター 西洋栗入
2025/10/1−11/30 TORAYA TOKYO
そろそろ、とらやさんのお菓子が食べたいなぁ⋯と思ってとらやさんのHPをみていたら、《マロン饅頭》なるものがNOW限定販売されてると知りました。
前回の《うさぎまんじゅう》で、今までほとんど興味のなかった"お饅頭"が、意外に美味しいかも⋯と気付いたところ(←ぇぇぇ今頃
)だったので、これは♡ということで乗っかりました!
コチラ、JR東京駅丸の内南口改札のすぐ上、ステーションホテルにあるトラヤトウキョウさんの限定品とのこと。
"マロン饅頭とお抹茶のセット下さい♪"
↓
"お菓子の到着が遅れていて、
あと20分くらいで到着の予定ですが⋯"
↓
"待ってま〜す
"
というワクワク度がいや増すアクシデントで焦らされ煽られw
都合30分ほど待って⋯
到着されました、お饅頭様
お饅頭なのに、透き通るようなこの緑!
翡翠の珠のように美しい
⋯飾っておきたい
(←悪い癖w)
なんて言いつつパッカーン
⋯と行きたいけど、お饅頭だし黒文字だし!
全然パッカリしてくれないのを無理矢理⋯
えぃ⋯ぷす⋯ぐいっ⋯ぁっ
あんまりなので↓自宅でパッカリした画像を追加
さ、さ、いただきますよー!
うわっ
!!
くりとあんこの一体感!!
そして皮のモチモチ感!!
⋯栗が塊で居るには居るんだけど、コリコリしてなくて⋯
塊なのに歯ごたえがほぼ無い、あんことすぐさま一体化!!
栗とあんこが分離してない!!
栗が全然強すぎない!
そしてあんこが素晴らしく美味しい😆
掛け算でも足し算でもない⋯絶妙なバランス!
さすがとらやさん!!
⋯翡翠色の皮だけ、いただいてみる⋯
あまり厚くない皮だけど、噛むとむちむちするー!
お口の中でむっちりとしてくる、この食感こそがおまんじゅうのが真価なのではないかと!(🔰のタワゴトです
)
そして皮とあんを一度に噛み締めると⋯すぐさま一体化して、ムチムチの甘み(ほんのりうっすら栗)がお口の中でじんわりと広がって幸せを運んでくるー♪♪
皮でムチムチ食感を、あんで秋の甘みを、三者がお口の中で一体となって⋯
まさに口中調味!!
お口の中で、今まさに!
このお菓子が完成いたしましたー!!
今まで気づこうとしなかったお饅頭の美味しさにに初めて気づいて茫然として⋯お饅頭を貪るように食べ尽くしたあと、ぼうっと雨の丸の内を眺めていました⋯
が⋯
( ゚д゚)ハッ!お抹茶!!
わ、旨味たっぷり!美味しい♪
ついさっきまで最高潮に盛り上がったお口の中を、
旨味と渋みでゆっくりと鎮めてくれます…
ふぅ
で、このお茶碗がすごく好きー
色も、柄も、ぽってりした何とも言えないフォルムも、内側の黒も、
全てが好み
…欲しいw
(食欲の次は物欲🤣)
↓とらやさん HPより↓
⋯購入しておいてよかった🤣
おうちに帰ってやり直し⋯
失礼して、もう一度同じことやります
!
リベンジ☆マロン饅頭!
このグリーンはなんと云うグリーンですか⋯
どこで採れる宝石ですか
( ゚д゚)ハッ!乾いちゃう(笑)
パッカン
いただきます!!
改めて皮から!(←止めないで下さい)
↓
本当にモチモチ、噛めばネットリ、
皮だけで本当に美味しい!
甘味がないわけじゃないけど甘いわけでもない、でもおいしい…
お饅頭ってこんなにおいしかった!?
あんこもいってみます!
↓
"きざんだ蜜漬けの洋栗"はちゃんといるんだけど、
歯ごたえも少しあるんだけど、主張しすぎず。
噛むとすぐに一体化!!!
甘さの濃度?が一緒だから?
餡自体に栗ペーストが混ぜ込んであるから!?
⋯とにかくいつものあんことは違う、物凄〜〜く美味しい初めてのあんこってことだけは確か〜


で、改めて皮と餡を一緒に噛み締めるハムッ
いや、2度目だけど衝撃的に美味しい⋯
やっぱり美味しい
ほんとに美味しい
栗ペーストが刻み栗とあんこをうまく繋いでくれて、
バターが皮と餡をまとめあげてる!?
お饅頭って、、こんなに美味しかったの!?
私がお饅頭初心者🔰だから!?
モシャモシャモシャ⋯、美味しい(ペロリ)
⋯茶寮でと同じく、またお抹茶を飲むことも忘れて平らげてしまいました
こんなことかつてない⋯初めて!
初めての出会いです~~

(興奮しすぎ🙏)
⋯なんて思いながら。
こんなおいしいお饅頭が存在するなんて、と
衝撃のお饅頭との出会いでした!!
生きててよかった

もう、リピ不可避です
11月30日まで販売とのことなのできっと再訪します♪
あ…お抹茶なしでも十分に美味しいから、お抹茶飲まない方へも自信をもってプレゼントできるー♪ワクワク♪
…しかも毎年この時期販売されている模様。
またひとつ、宝箱へ入れるお菓子ができました
そして…まだ出逢ってない美味しいお菓子さん達~!
待っててね

see you



















