先日、H元監督と小瀬戸城跡 諸子沢峯林道 获多和城に行った時、CC110クロスカブに試乗させて頂きました。

元々乗っていた、黄色ナンバーの普通のカブ、(ハイコンプ仕様)からの乗り換えだしたそうです。
タコメーターが追加されている以外は、ノーマルのようです。

クロスカブとハンターカブの違いは、ハンドルの位置と排気量,シートや荷台の細部が違うみたいです。

乗った感想です。
低速トルクがあり、思ったより走ります。ロータリーミッションもすぱすぱ入り、速度に応じないギアには入らないようになってます。
1100ccの4速ミッションなので、状況によりシフトダウンする必要が有るのですが、自分の場合シーソーペダルは踵で踏み難く。一回ステップから足を上げてから後ろを踏むので、一寸やり難かったです。
1100ccの4速ミッションなので、状況によりシフトダウンする必要が有るのですが、自分の場合シーソーペダルは踵で踏み難く。一回ステップから足を上げてから後ろを踏むので、一寸やり難かったです。

結構ダートも行けます、この年式の車両はまだドラムブレーキの時の車両なので、ロードでは強く握る必要が有りますが、ダートは好都合です。

あと不満な点は、ポジションが自分には窮屈でした。
普通に座ってしまうと後ろになり過ぎて、荷台のバーにお尻が当たってしまいます。ハンドル位置低く手前で、窮屈でした。
根本的にな事ですが、タンクを跨がないのでニーグリップは出来ません。
シートは柔らかくて座り心地が良いです、是なら長時間も疲れませんね。

そもそも、自分が乗るマシンとしては、カブは選ばないバイクではありますが、乗った感じ意外と走るなーと言う、好感触ではありました。
それでは~