年末年始にずっとレポート作成していた。

カフェやファミレス、家族が外出し、

1人になれたら自宅で

頑張り続けた。

「フードデザイン基礎」と

「食卓の民俗学」が終わった😢


特にフードデザインは

SDGSの考え方を加えた

新しいレシピ作り。

詳細を書くと大学に怒られるので、

これ以上は書けないが、

結構大変だったなあ😢


食卓の民俗学は、自分の食の

歴史みたいなものを書く課題だった。


難しい課題が続いたが、

早くレポートを書くコツなどは

掴めてきたかも。


大切な事はシラバスの指示をよく読んで、

その趣旨に合わせたレポートを

書かなければならない。

求められているものを書かないと

いけない。


また特に文字数。

この文字数に合わせた課題を

作らなければならない。

この辺は細かい指示があるのだ。


こんな所をきっちり守り、

何度も読み返してPDFにして

提出。


あとはもう神に祈るのみ。

単位が取れますように。。。


新しいレシピ作りの為に作った

料理。年末年始に食材揃えるの

大変でした。涙。


明日はまた新しい課題に挑戦!

頑張るぞ💪私。