がん対策として

コロナ前はグルタチオン点滴やってました。

肝機能障害ってことで

保険でやってくれるところがあったから


そこはマイクロ波の温熱療法やるクリニックと近所だったので

セットでやってました。


ところがコロナ禍。


マイクロ波も全然行かなくなりました。


そして最近、マイクロ波のクリニックは移転。


肝機能がベージニオ飲んだせいか

肝転移のせいか悪化したので

グルタチオン点滴やりたくて

クリニック行ったら

先生変わってて

新しい医者がキレながら

グルタチオン点滴やらないよ!😡

って怖かったので

近所で電話かけてやってくれるところ探すも

保険でやってくれるところ見つけられず。


たまたま虫刺されが相変わらず

水ぶくれからの化膿で

皮膚科に行ったら

美容目的の自由診療もやってるところで

用意が有ったので

無理くり

嫌がるのを保険で一回だけやってもらった



ホントになんでやってくんないの?って感じ?


で、近所の父の後輩のクリニック。

ここは父のクリニックが閉院するに当たって

看護師さんと患者さんを

紹介したので


父が他界しても

私や母に気を使った対応してくれる。


母の介護保険の更新のために

検査と診察に来たので


ついでに肝機能障害で

グルタチオン点滴やってくれるか聞きました!


二つ返事で

「やるよ!」


マジ?!😆😆😆😆😆


でも「今日はグルタチオン無いから

次回ね!」

だって!


色んなところで

肝機能障害の保険適応で

グルタチオンやってくれるか聞いたけど

どこもやってくれないと😞


最初からここに聞いとけばよかったけど


開業医の父の家訓。


「医者には行くな!」

だったので

知り合いだしと遠慮してた😨


母は逆に上から目線なので

「こちらのクリニックじゃないと

他に行ったら失礼よ!」


って。


徒歩一分のところに出来たクリニック行ったら


今度は

「先輩のクリニックの患者さんはちょっと……」って

やはり拒否されたからね。


医者の上下関係もホントに半端なくてイライラするね🥺


取り敢えず、

グルタチオン点滴保険で出来るぅ😆