姉さんの後期授業が始まって1ヶ月。

前期成績も発表されていました。

前期は発熱や生理痛でお休みしたので

GPAは3.6/4.0

一度でも休むと一ランク下げられるよう。

4でなく3でも十分なんですけどね。

休んでなければ3.8だったのに勿体無いけど

こればっかりは仕方ないですね。


それでも2年生のゼミ選択の順番はヒトケタ。

好きな研究室を選べます。

今後も好きな研究室を選んだり

選抜メンバーに選ばれたり

成績は学内では重要な指標になるのかな?

成績は一つの目安でしかないし

国試に合格してくれないと意味ないけれど

娘の大学のような底辺私立薬学部では

就職活動でも重要らしいです。

ただし頼られることが好きではないのに

どうしても頼られたり

リーダーシップを求められる立場になりやすく

それは辛いところのようです。


教会のパイプオルガンのレッスンも始まり

「凄い子が入ってきた!」と

教会関係の方々が大喜びだそうです。

音楽性が凄く良いと褒められていますが

それはヤマハのおかげですね。

県の芸術センターの大きなオルガンと違い

教会のオルガンは自分の音がきちんと聴こえて

とても演奏しやすいそう。

初心者コースなのに初心者扱いはなく

足鍵盤も当然、という感じで

大好きなバッハを堪能しているようです。


アルバイトの結婚式演奏もとても楽しく

最年少メンバーなので

おばさまたちに可愛がってもらってます。

舞台経験だけはそれなりにあるからか

自分だけでなくメンバーのミスも

顔色変えずに誤魔化すのだけは上手くて

ご一緒いただいた方々にはびっくりされ

「音大生」又は「音大卒」に間違われます。

アニメ顔で童顔の姉さんなのに「卒」!?

初めて年齢より上に見られて喜んでいましたが

あと数年で嘆くようになるのにね笑