何でも一緒☆ | 骨折り損のくたびれ儲け

骨折り損のくたびれ儲け

ぺるの日常を日々お伝えするまったりブログです。家族のこと、地域活動のこと、etc…を綴っております☆

家族の絆を感じるのはどんなとき? ブログネタ:家族の絆を感じるのはどんなとき? 参加中

手前味噌でお恥ずかしいですが、うちの奥さんは素晴らしいanddarling

毎日怒られることばかりですが、奥さんは家事に育児に頑張ってますanddarling

毎日弁当も作ってくれますし(今朝は持っていくの忘れましたがdfdf

家のことは心配無く任せていられますおんぷ


絆を感じるのは、全部オープンで何でも真剣に話し合えることハート

一生懸命くだらない自分の話にも耳を傾けてくれていますキラキラ

最近じゃもっぱら息子の陽(はる)の話題が多いですけどhappy

とにかく決め事は一緒に、納得行くまでが一番ですうわー

昨夜もニュースで保育ママの話題が取り上げられていて日本

お互いの意見交換の場となりましたy

母親の意見、父親の意見ありますが基本的には賛成合致電球

保育ママ制度、まだまだ未完成な部分も多いですが右へ転がる

なかなか良いんではないかと思います手

余談ですが、陣内&紀香夫婦ご愁傷様です凹む


<保育ママ>
…日中働く親に代わって、0歳から3歳までの乳児を自宅で預かる制度。
かつては乳児を受け入れる保育所が少なかったため東京都などの自治体が独自に創設。現在でも、保育所では特に0、1歳の空きが少ないため利用者は少なくない。
国で定められた保育ママの基準は「保育士、看護師、保健の資格を持っていること」。
東京23区でもほとんどの区がその基準に準じている。江戸川区などではそれらの資格保持者だけでなく「育児の経験」があれば応募できるため、保育ママの人数も200人超とケタ違いになっている。

●東京23区家庭福祉員(保育ママ)について

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ