ペルー花百科 -8ページ目
<< 前のページへ最新 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

☆アカシアカロ

できるだけペルーに典型的かつ今旬の植物から取り上げていきます。



ミモザ?1

2005.12.3 Nazca, Ica, Peru


この黄色く丸い綿のような花をつけてる木は

砂漠地方、パンアメリカンハイウェイ沿いに、

よく泥棒除けとして畑の周囲などに植えられております。

なぜ泥棒よけになるかというと…



ミモザ?2

2005.12.3 Nazca, Ica, Peru


ご覧の通り(画像クリックで拡大表示)、

無数の鋭く長いトゲを持っているからです。


よくトラックの荷台にも荷物泥棒防止につけられているのを見ます。


地元の人に聞くと


Huaranguito だの

Agujero だの

Espino だの


好き勝手なことをおっしゃるので全くあてになりません。


葉を見た限りマメ科であることは間違いなさそうです?

フサアカシアに似ているけどトゲがあるしなあ。



…しかしこの木、ほんとによく道路わきにあるんです。

僕がこの写真を撮ったイカ地方ではよく農民達が自転車を利用しています。

農民達が走る道路とこの木がある場所は1メートルくらいしか離れていなかったりする。

すると想像できるのは



酔っ払ったペルー人が友達の家から自分の家へとふらふらとチャリンコで帰る途中、

あやまってこの木の茂みに突入、あがけばあがくほど体中に食い込むトゲ

赤く染まる黄色い花…


こわー…




-------------------------


ミモザ改め アカシアカロ。

自分で調べて発見です。




和名   アカシアカロ (学名そのまま読み。日本語でこれを表記してるHPゼロ)   

西名   Carambuco africano, Acacia búfalo de África, Acacia espinosa, Mimosa naranja,

      Aromo de Africa, Espina dulce.

ぺ名   Huaranguito, Agujero, Espino...

学名  Acacia karoo

科属名 マメ科アカシア属

原産地 南アフリカ

特徴   トゲが多く畑泥棒対策に使われる。10cmほどの黒色のマメ状果実をつける。

      乾燥・熱にものすごく強い。石灰や塩分の多い地でも育つ。寿命は30年ほど。成長は早い。

      

     

☆フレンチマリーゴールド


ペルー花百科-マリーゴールド? 1
2005.12.3 San Martin de Porres,Lima, Lima, Peru
マリーゴールドって、菊科ですよね。

死者に手向ける花ですよね。

この花、病院の庭にあったんですよね…。


しかもその病院の前には、棺桶屋…。


露骨過ぎませんか!


準備万端かい。








ペルー花百科-フレンチマリーゴールド


フレンチ、という名前がついているものの、

フランス原産などではなく、もともとはメキシコ原産で、

征服者スペイン人がスペインに持って帰ったものがフランスに伝わり、

フランスの宮殿などで使われていた時にこの名前がついたんだとか。


かなり花持ちが長いんだけれど、

特に聖母マリアの祝日に力強く咲いていたので

「マリアの黄金花」という意味で「マリーゴールド」となる。







マリーゴールド? 2

2005.12.3 San Martin de Porres,Lima, Lima, Peru

ひらひらの花が多い中、もさもさしてます。

手で包みたい欲望。


ボリュームがあってよく目立つのと、

花持ちのよさ、害虫を退ける強さが、

公園でよく植えられている理由でしょう。


たとえば今回取り上げるのはマリアライへ公園。


マリア・ライへさんとはナスカの地上絵研究の第一人者。

彼女の熱心な活動のおかげでナスカの地上絵は世界中に知れ渡るところとなり、

世界遺産に指定され、今は法律で保護されている。


その彼女の名前が関されたリマの海岸沿いにある公園には、

彼女が「私の子供達」と呼んで愛した地上絵が

なんと花を使って作られています。




ペルー花百科-マリア・ライへ公園昼です


手前の「手」の絵には何の植物を植えているかわからないけど、

奥のコンドルはマリーゴールドです。


さらにさらに、

この花の根元には電球が入ったプラスチックホースが埋め込まれてあり、

夜になるとそれが発光し、夜空に光の地上絵が現れるのです!









ペルー花百科-マリア・ライへ公園夜


…ナスカの地上絵は、一説によれば宗教儀礼に使われたんだとか。


人々は一筆書きで描かれたその線の上を

雨乞いをしながらぐるぐる回ったいたかもしれない。

もしそれを夜にたいまつを持って行っていたのであれば、


満天の星空のもと、光の地上絵がナスカ平原に誕生していたことになる。


うわぁ…。






和名   フレンチマリーゴールド(孔雀草)      

西名   Clavel de moro, Demasquina

ぺ名   ?

学名  Tagetes Patula

科属名 キク科マンジュギク属

原産地 メキシコ

特徴   春から秋にかけて長い間咲き続けるので万寿菊とも。








☆ホウオウボク


記念すべき第一回は今イカ地方で花盛りのこの花です。




ペルー花百科-ホウオウボク満開


桜のように、満開時には葉なしで花のみが木全体を覆い尽くします。

あまりにも見事に全体赤で統一されているので、

一瞬紅葉を疑うけれど、近づいてみれば







ペルー花百科-hououboku 2


見事な花の集まり。

その大量の花びらが地面に落ちれば








ペルー花百科-真っ赤なじゅうたん


真っ赤な花のじゅうたんが出来上がる。










ペルー花百科-遠くから


味気ない砂漠の町で遠くからこの花を見つけるとハッとする。

目の覚めるような赤。










ペルー花百科-近くから


近づくとさらにそのボリュームに圧倒される。


もうちょっと控えめでもええんやで。



…しかし彼らは負けません。これでもかと言うばかりの熱帯の花の主張。



葉があるときと花があるときの比較GIFアニメ。







ペルー花百科-花と葉


花が派手に咲くのはより熱いナスカやイカなどの霧がない砂漠地方。

しかしリマでもホウオウボク、かなりの数、存在することはしており、






ペルー花百科-鳳凰傘


傘状に枝葉を水平に伸ばし






ペルー花百科-したから見ちゃイヤ


心地よい日陰を作ってくれます。









ペルー花百科-花1つ


ホウオウボク→鳳凰木




その姿は翼をいっぱいに広げた鳳凰のよう。


赤と黄色の組み合わせで、


別名が火焔樹なのもうなずけます。



その5枚ある花びらの中でも、





ペルー花百科-hououboku 3


一枚だけ赤と黄色の対照が激しい。


そこが色気がある。







…なんてね。



和名   ホウオウボク 

西名   Flamboyàn, Arbol de la llama

ぺ名   Acacia(イカ地方)

学名   Delonix regia Rafinesque-Schmalts

科属名 ジャケツイバラ科ホウオウボク属 (以前はマメ科に分類)

原産地 マダガスカル

特徴   落葉樹高木で高さは10mほどになる。30cmから50cmの長さのさや状の果実をつける。

      ジャカランダ・カエンボクと並んで世界三大花木の一つ。

      ナスカ地方じゃみんなこの木のことをAcacia(アカシア)だと言ってます。ちゃうっちゅうねん。







<< 前のページへ最新 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8