2日目は松代城跡へ行きました。
周辺には無料の駐車場がいくつかあり、アクセスしやすい場所でした。
信州松代観光協会の前の駐車場に車を停めて、散策へ。
二ノ丸南門から入っていきました。
見えてきたのが昨年建て替えられた、太鼓門前橋(二ノ丸から本丸へ渡る正面にかかる橋)。
橋の先に見えるのが、橋詰門(高麗門)です。
本丸大手口の太鼓門(櫓門)。高さ11mを超える、本丸最大の門らしいです。
右の写真は橋詰門の石垣。
手前の橋詰門と奥の太鼓門で、枡形が形成されています。
2004年に石垣、土塁、堀などとともに復元されました。
本丸。
北不明門の左手に、海津城址の碑があります。
武田信玄が築いた海津城が前身で、その後、真田信之が入封。
三代藩主幸道のときに松代城と改称されたそうです。
戌亥隅櫓台。実質的には天守台に相当するそうです。
本丸から階段で上れます。
戌亥隅櫓台の上。
昔は千曲川が近接していたそうで、そのときの絵が描かれていました。
北不明門。
北不明門を出たところにあった、井戸かな?
本丸を囲む土塁。
土塁埋門をくぐると、二ノ丸へ抜けます。
左:二ノ丸から見た本丸の石垣。
右:松代遊学スタンプ帳に押す、スタンプが置かれていました。
松代城跡はそこまで広くなく、またあまり人もいないのでゆっくり散策できました。
(参照:パンフレット「松代城をめぐる」、書籍「日本100名城に行こう」)
御城印は信州松代観光協会で売っています。
4種類ありました。
御城印3種類とファイルのセットで1000円でした。
ファイルにつられて3種類買ってしまったリズさんです。
残り1種類をどうするか迷って、結局買わなかった1枚も300円で購入しました。
1つのお城の御城印を何枚も持っていてどうするのか、と思わなくもないですが、
なかなかお城へは行けないので、御城印ファイルもすぐに一杯にはなりません。
だからいいかなと自分を納得させていたリズさんでした。