お手入れ☆革製品 | パーソナルスタイルワン☆札幌で唯一のプロパーソナルスタイリスト

パーソナルスタイルワン☆札幌で唯一のプロパーソナルスタイリスト

ファッションや生活は楽しむもの!その方法や情報を発信します♪

こんばんわハート


秋冬で出番が多い革製品ロングブーツ手袋


洋服を初め、ブーツやグローブなどの小物まで、たくさんでています。

きれいな状態で長~くお使いいただくためには


お手入れが大切ビックリ


今回は、その「お手入れ方法の巻」です。


革製品は、大きく分けると、

①つるんとしたスムースと

②起毛したスエード、ヌバックに分かれます。


使う前に軽く防水保護スプレーをかけることで、

水だけではなく汚れや指などに付いている脂をはじいてくれます。


≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト



どちらも、汗、雨、雪で濡れたままにしておくと

シミやカビの原因となりますから、陰干しは大切ピンク

晴れ日光に当てないように注意)


ハートの点(blue)さて、使用後のお手入れは、


≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト



≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト



≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト


↑お弁当箱のようなお手入れキットha-tokao


①のスムースは、

ブラシでほこりや砂を落とす(ストッキングでササッと拭くだけでも大違い)

ブラシで落としきれなかった汚れは、柔らかい布にクリーナーを少量つけて拭き取る

別の柔らかい布でオイルやクリームを塗る

ツヤを出したい際には、最後にストッキングで拭くのもおすすめ

全体に軽く防水保護スプレー


②のスエードは、

起毛用ブラシで毛を起こすように一定方向にブラシをかける

部分的な汚れが目立つ場合には、消しゴムのクリーナーでこすって落とす

全体に軽く防水保護スプレー


スエードの場合はスプレー後よく乾かしてから使うこと


≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト



意外と簡単ですから、是非なさってみて下さいほし


ハートの点(blue)それでも汚れたり痛んでしまった際には、


革専用クリーニングでよみがえらせるかきらきら

自宅で水洗いできる革製品専用洗剤で丸洗い洗濯ばさみ


≪パーソナルスタイルワン≫ 札幌で唯一パーソナルスタイリングの資格を持ったプロフェッショナルスタイリスト


保湿成分を含みゴワゴワしたり縮んだりの心配は少ないようです。

多少の色落ちはあるので、薄い色と濃い色は別にして洗ったほうが良さそうです。


わたくし、丸洗いの経験は、まだございません


「物をいたわる心!」

愛情をもってお手入れすることで、

自分に馴染み、

味のある風情に変わっていくところも、

革製品のいいところですねキラキラ


王冠パーソナルスタイルワン

 HP http://personal-style-one.com

 E-mail info@personal-style-one.com