【私が起業支援をしない理由】独立したくても、家族の反対にあった時。第三者がそれを・・・ | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

「仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる」

仕事・就職(転職)・職場の人間関係の
お悩み相談サロン【予言サロン東京&横浜桜木町】
代表の加藤です。

*************************************

今日のテーマ。

【私が起業支援をしない理由】

 

 

仕事の相談をいただく中で・・・

 

「いつか起業したいと思っています」

 

という言葉を口にされる方は少なくありません。

 

 

友人に・・・

 

「起業したんだ!」

 

「会社を辞めて独立する!」

 

カッコイイですね。

 

 

私自身、起業して「14年目」に

入りました。

 

決して平坦な道のりではありませんでしたが、

振り返ればあっという間。

 

 

10代後半から起業家志向でしたので、

起業までかなりの時間がかかりました。

 

その理由は・・・

 

家族の反対があったから。

 

私の父親は、昭和一桁生まれの元公務員。

 

大学卒業後、定年退職するまで、

長年勤めあげてきた父。

 

今でこそ「転職」や「起業」は当たり前ですが、

昭和40年、50年生まれ位までは・・・

 

「御社に採用されたら、一生(定年まで)働きます」

 

と採用面接で答えるのが当たり前の時代。

 

 

それに対し、コンサルタントとして起業を目指し、

1~4年前後で転職を繰り返えす私。

 

起業に対する考えや想いが、父親と

合致するはずなどありません。

 

 

会社を立ち上げる3年前。

 

「起業したい」と報告をするため、

実家へ行きました。

 

当時の事をはっきりと覚えていませんが

「無謀だ・・・」

といったニュアンスの言葉。

 

それに加え。

 

怒鳴られ、掴みかかってきたため、

私は柱の角に頭をぶつけ、一瞬頭に

血が上りかっとなりかけました。

 

たまにニュースで、家族で喧嘩が原因で、

事件になってしまうことがありますが、

今振り返ると、もしあそこで私が

反撃したら・・・

 

 

これがきっかけで、起業前から現在に至るまで、

実家には一度も帰っていません。

 

 

起業から14年。

 

親戚の集まりや病院で、3回ほど会いましたが、

それ以外、直接会うことはありません。

 

両親の面倒は、姉任せの親不孝者です。

 

年に1度程度、電話がかかってきますが、

話すのは数分。

 

これは私の例ではありますが・・・

 

 

家族や夫婦など周りの理解なしには

許されない人もいらっしゃると思います。

 

両親、またご夫婦の関係が起業をきっかけに

崩れてしまうことを、私は望みません。

 

そんな状態になってしまう方を

支援する仕事は、自分の経験からも

不向きだと思い、これまでお断りをしてきました。

 

反対に・・・

 

家族が全面的に協力してくれている

起業には大賛成です!

 

周りから応援されながらの起業は、

心強くもあり大きな励みになります。

 

月並みのお話になりますが・・・

 

起業をしてみないと、自分が経営者として

器量や実力があるかなど分かりません。

 

 

無限の可能性があるなら、

自分で切り開いてみればいい!

 

 

自分自身に対して・・・

 

「絶対に成功してやる!」

 

と本気で取り組んでみればいい。

 

 

世の中には「絶対に成功する方法」を

唱える人は少なくありません。

 

 

でも長く続く「成功方程式」は・・・

 

「自分で作る」

 

 

独立する前より、独立した後の方が

色々なものが見えてきます。

 

 

本気なら、会社に守られる生活から離れ、

独立する。

 

 

それでうまくいかなければ

その時「プロ」に相談すればいい。

 

案ずるより産むが易し

 

 

まず5年。

 

踏ん張って会社を続けること。

 

 

これから起業する方。

 

一つの目標にしてみては

いかがでしょうか?


頑張れ!

 

未来の起業家の皆さんへ!

 

今日はここまで。

 

 

追記

 

当社は、経営支援のコンサルタント業を行っています。

 

長期でサポートさせていただいている

会社(お店)には、毎年創業記念日に、

お花をお贈りしています。

 

 

経営支援をさせていただいた年から5年間。

 

陰ながら、ずっと応援しています。

 

おせっかいな話ですね。

 

 



*************************************