【謹賀新年】決断しない理由は「失敗したくないから」だった。山崎拓巳さんのブログより | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

いつもご覧いただきありがとうございます。

職場や人間関係のお悩み相談なら
横浜銀座パーソナル・ビジネス&メンタルカウンセリング
代表の加藤です。

皆さんお元気ですか?
今年最初のブログです。

今日は・・・
『決断しない理由は
「失敗したくないから」だった』

と題してお送りいたします。



昨年も目標を決めたのに、
結局達成できなかった。

夢は叶えるもの?
夢は見るもの?

そんなこと、どうでもいいです。

まずは、自分で決めたことは
やりきる。

これがキホン。

なんでもかんでも他人に
決められたら、それこそ
やりませんよね?

自分で決めたことさえ、
行動に移せないのですから
とりあえず現状維持かな?

夢実現プロデューサーの
山崎拓巳さんのブログに
“決断しない理由は
「失敗したくないから」
だった。”という
記事がアップされていました。





話を戻します。

10代・20代で失敗を避け続け、
仕事をしてきた30代・40代の人が、
ある日、あなたの上司になったら
どうなると思いますか?

一緒に仕事をする中で、
あなたが失敗をした時、
こんなことを言うかも知れません。

「私(上司)は、知りません。
 失敗したのはすべて部下のせいです。」


責任をすべて部下になすりつける
ような上司と一緒に仕事をしたいと
思いますかしょうか?

しかし、今現在、
失敗を避け続けているあなた。

10年後、20年後、きっと
この上司と同じ行動を
とっていると思います。


「ラクで、自分の好きな仕事がしたい!」

いつかは叶うかも知れません。

それっていつになるのでしょうか?

私には、言い当てることができません。

もし引き寄せの法則があるとすれば・・・
何か欲しいものがあるなら・・・

自分から行動し、
自分から近づくことで
簡単に引き寄せられるかも
知れません。

仕事も恋愛も・・・

さあ2019年も
まだまだスタート地点。

あなたのゴールはどこ(いつ)でしょうか?


■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。

仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ

一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/

面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

横浜銀座