

*****************************************
ブレない自分軸を身につければ
自ら行動できる人になる!
自分ブランド・プロデューサーの
加藤です。
今日は・・・
『採用面接で"日頃タメ口の人”を見抜くポイントとは?』
と題してお送りいたします。
前回から少し間が空いてしまって
ごめんなさい。
まずは、ジャルジャルの
コントを見てください!
こんな面接あるとは、
思わないですよね?
20年くらい前には
ほとんどありませんでしたが、
この仕事を始めてから
20人に一人位の割合で
このタイプに出会います。
タメ口を修正するのは、
社会に出る前(18~22歳くらい)までは、
両親や家庭での躾の問題。
社会に出てからは、
本人の意識や
社会に適用していけば
直せるものです。
動画の中で出てきた言葉遣いが
少しでもあったら、
採用する職場によっては、
注意が必要です。
また、席や部屋へ案内した時。
「どうも!」または「どうも~」と
答えた場合も同様です。
このタイプは、大抵の場合、
上下関係を知らない人、
もしくは、上下関係を経験したことが
ない人です。
相手が年上であれば、
受け答えは「はい」で十分。
見込みのあるタイプですと・・・
座る前に「本日は、よろしくお願いいたします」
と答えます。
面接 = フランク
と勘違いしている人も
多いですので注意が必要です。
こう書いてみると
皆さんの中にも・・・
「そう言えば、そんな人いたな~」
という経験をされた人も
いられるかもしれませんね!
言葉の語尾を「どうも~」といったように
伸ばす癖のある人は、
注意してもなかなか
直りませんので、
これも注意してください。
上記はあくまでも一例です。
また、もし自分では気づいていない人は
「面接突破コース」を受講いただければ
加藤があなたの癖を
しっかり修正いたします。
次回スタートは、10月3日(月)からです!

■あなたの仕事と人生をデザインする「自分ブランド・プロデュース」■
◇ホームページ
◇自分ブランドプロデュース(ベーシックコース)
◇就職&転職突破コース
◇マネージャー(リーダー/店長)育成コース
◇お問合せ
◆TEL:050-1089-1543
◆時間:10:00-18:00
(番号を通知してお掛けください)
◇ホームページ
◇自分ブランドプロデュース(ベーシックコース)
◇就職&転職突破コース
◇マネージャー(リーダー/店長)育成コース
◇お問合せ
◆TEL:050-1089-1543
◆時間:10:00-18:00
(番号を通知してお掛けください)