■マナーの悪い人に対して指摘できない時代になりました【マナーの良し悪しは自分次第?】 | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



*****************************************


こんにちわ。

サービス業で働く人のための

【自分ブランドプロデュース】

加藤圭です。



今日は・・・

『マナーの悪い人に対して指摘できない時代になりました』


と題してお送りいたします。



昨日ニュースを見ていたら・・・


病院の待合室で、無職の男(34)が

スマートフォンでゲームを

していたことを

アルバイト男性(55)に

注意されて腹を立て、

男性の顔面を平手打ちし、

さらに仲裁に入った女性(59)の

頭に頭突きをしたとしている。


 同署によると、3人はいずれも

病院で診察待ちをしていた。

ゲームをしていた男に対し男性が

「音を消して」と注意したところ、

「音出してへんやろ」と怒りだし、

平手打ちをしたという。



私の子供時代には、

間違ったことを

正してくれるオジサンが

いたりしましたが、

私もオジサン世代になりましたが、

指摘や注意することを

やめました。




だいぶ前になりますが、

コンビニの前を歩いていたら、

私の目の前を猛スピードで

バイクがコンビニに

入っていきました。


ぶつかるギリギリの

距離でしたので、

バイクへ寄り

【危ないやろ】

と言いましたら・・・


「ぶつからない距離だからいいだろう!」


オイオイ。



30~40歳くらいの男性でしたが、

謝るどころか・・・




私の同世代や年長者でも

自らが悪くても、

謝れない人が増えてきましたから、

若者や年下の人が謝れないのは

仕方がないことですね。




自転車で走る場合、

左側走行がマナーですが、

相変わらず逆走する人。



しかも、ヘッドホンしたまま

だったり・・・




それだけ・・・



自分だけが良ければ

周りは関係ない



という時代になったと

いうことですね。




マナーに厳しい短気な人には、

かなり生きづらい世の中に

なりましたね!




アンガー(怒り)コントロールでは、

最初の6秒を超えれば、

怒りは多少収まるそうです。




みなさん・・・



6秒我慢し、

その後は深呼吸をしましょう!





私自身、決してマナーが

完璧な人間ではありません。



しかし・・・



相手の方に指摘されたら

謝る気持ちは、常にも持っています。



「ごめんなさい」



たったこの一言が言えない人が多い

時代となりましたね!




ペタしてね
****************************************


・接客が上手くならない!

・周りの人より、気づきが!

・本当に自分はサービス業が合っているのか?


サービス業で不安や心配がある方は
弊社へご相談ください。


■サービス業で働く人のためのパーソナルアドバイザー

 ホームーページはコチラ