■いじめは、子供だけでなく、大人になってもある!【人は自分が幸せであるかのように見せたい】 | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



*****************************************


こんにちわ。

自分軸発見プロデューサーの

加藤敬です。



今日は・・・

『いじめは、子供だけでなく、大人になってもある!』


と題してお送りいたします。



お時間のある方は、

最後までお付き合い

いただければ

幸いです。



では続けます。



『人間は、他人より

自分が幸せで

あるかのように

見せたい生き物である』




悪口や陰口。



これらの多くは・・・



当事者がいないところで

やりとりがされている

ケースが多いですね。



子供の頃であれば、

学校や塾



大人になれば・・・

ご近所や職場



その目的は・・・


・自分の正当性を周りに知らしめたい

・相手を仲間はずれにしたい

・でっち上げて味方を増やす




こういうことに

長けている人って

コミュニティの中に

必ず一人や二人は

いるものです。




悪口を言っている人は

それで気持ちが

いいと思いますが、

言われている側は

気分を害したり、

最悪の場合

病気になってしまう

ことさえあります。




それを避けるため、

無理に良い人を演じ、

気疲れしてしまっている方も

いらっしゃるのでは

ないでしょうか?




以前放映されていた

『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』



『ファーストクラス』

などのドラマでも、

マウンティング(言葉の意味はコチラを参照:リンク先 日経ウーマン)

のように

自分と相手を比べ

格付け(ランク付け)することに

生きがいを感じる人も

いるのが事実です。




ご近所や職場など、

嫌な相手と毎日

顔を合わせなければ

ならない場所では、

相手を避けることが

できません。



以前、ある方が、

こうアドバイスしていました。


『相手に嫌われるだけ

嫌われてしまえば、

悪口を言う人の

楽しみ(ターゲット)がなくなる。



そうなると

今度は違う人を

ターゲットしていく。



とことん嫌われれるよう

行動をしてしまえば

いいと思います』



といったニュアンスだったと

思います。




次のターゲットを探す。




あまり良い解決方法では

ないと皆さん感じると

思いますが、

集団生活をしている限り

“私が上。あなたは下”

というように、

全員がフラットな関係

という形には、

ならないのが社会の

人間構成なのだと

思います。




長く生きていれば、

それなりに色々なことが

起きます。




しかし、それらを乗り越える

術(すべ)を嫌な想いから

学び・解決していくことが

人生の歩みの中では

大切なことだと思います。



私も、ムカツクこと、

ありもしないことを

吹聴されるような

嫌がらせを受けることも

あります(笑)



しかし、相手を攻撃しても

その反動はいつか

自分に必ず戻ってきます。




良いことをすれば、

良いことが返ってくる。



嫌がらせをされるということは、

自分に原因があると

私は反省します。




悪口や陰口を言う人には、

いつか本人に

倍以上の嫌なことが

返ってくると思えば、

あなたの生き方も

少しづく変わってくると

思います。




やられたら、やり返す。


こう考えずに

生きたいですね!





80歳くらいになったら、

きっと今苦しいことも

楽~に考えられるように

なるのかな?



年長者を見ながら

そう思います。




歳をとっても

ギスギス生き方を

したくない人は、

今を乗り切りましょう!




今日もファイト

明日もファイトです!



ペタしてね

****************************************