★個人情報・プライバシーというけれど、本当に気にしていますか? メンタル・アドバイス | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



なかなか更新ができない日々が続いておりました(汗)



私の幼少期のしつけをしてくれた、叔母が他界し、


昨日告別式を終え、気持ちが沈んでおりました。


商売人だったので、今の自分に一番近い存在でした。



しかし、落ち込んでもいられません。


今、生きている者が、頑張らねば!




今日は、私の独り言...


『個人情報・プライバシーというけれど、本当に気にしていますか?』


と題してお送りいたします。





弊社の「自分軸発見プロデュース&アドバイス」




面談前に、個人情報保護について、守秘義務等について


サインをしていただいてから、ご相談に入るんです。




これは、コンサルタントとして、6年前に起業した時から


ずっとやってきていることなんです。



そのため、ブログやホームページはもちろん


相手の方のお顔がわかる画像を


お出ししないように心がけているんです。




最近、アメブロやフェイスブックを見ていると、


相手の方の許可をいただいて画像をアップしているとは思いますが、



“個人情報・プライバシーの侵害という人がいるけど、それって本当?”



と疑ってしまいたくなる方も、多いと感じます。




ブログであれば、○○さんとなっていても、


「どこの○○さん?」と思うくらいですので、


「Hさん」「Iさん」と記載してもOKですね!




しかし、これがフェイスブックとなると


相手の方の職業や勤務先、さらには


友人の個人情報まで知ることができてしまいます。





アップした本人はOKでも、果たして友達申請を受けた方は


その点大丈夫なのかな?





当方にご相談される方の中には...


プライバシーとか、個人情報の保護は、大丈夫ですか?


と事前にお電話をいただくこともあります。





弊社は昨年10月。



神奈川県の“Pマーク”という


個人情報取扱事業所登録をいたしました。









私は、アドバイザーでもあり、経営コンサルタントですので、


個人情報の取扱については、特に気をつけています。




クライアント様の社名や業務内容はもちろん、


進行状況など、一切ださないのが、(プライバシー)ポリシーですからね!





私のような堅物もいれば、ピースしている画像を


フェイスブックに載せていてる、


コンサルタントやカウンセリングをされている方のFBを見ながら...


「考え方は、人それぞれなんだな~」


といつも感じています。






メンタル面で、カウンセラーにご相談にいかれた方の画像が、


ブログにアップされているのですから、


その時点で、気持ち(メンタル)の問題は、解決しているのかな?





仕事の内容や雰囲気を伝えるために...


実績画像を載せる=信頼度が増す



という考えも、もちろんあります。




それをみて、ご依頼される方も多いのが事実。





もし、当方にご相談を検討されていただいている方。



“プライバシー・個人情報を守って欲しい!”



という皆様からのご依頼をお待ちしております。




こんな加藤ですが...



今後ともよろしくお願いいたしますニコニコ






今日は加藤の大声での独り言でしたクラッカー




最後までお読みいただきありがとうございます。




ペタしてね
*********************************************