

今日は「昔読んだ本が、今のあなたにとって。。。」と題してお送りいたします。
先日、部屋の掃除をしていた時。
仕事のバイブルであった「できる上司 できた上司」という本を見つけ、読み返してみました。
1998年に出版。今から15年近く前の本ですね。
当時は、店長職についていましたので、読んでは即実践していました。
しかし、久しぶりに読み返してみると。。。。
「現在の上司像としての振る舞いとは、すこしずれているかな?」
と感じました。
会社員時代から、社員研修トレーナーや管理職教育をしておりますので、その都度、現場にあわせた教育方針を行ってまいりました。
そんな自分にとって、この本は“基礎”となっておりました。
著者の中島孝司さんは、1957年生まれ。
今の私くらいの年齢の時に書かれた本ですので、その時代に一番あっていたと思います。
皆さんも昔影響を受けた本を、久しぶりに読み返してみてください。
今のあなたの立場や考えに、合致しているでしょうか?
私もこれから10年経った時。
皆さんに。。。。「その考え。もう古いですよ」
そう感じられないよう、日々努力を続けたいと思います。
外見は、昔から(今でも?)“老けて見えられる”ので。。。
できるだけ、頭の中は、常に新しいフォーマットと入れておきたいと思います。
そういいながら。。。
私のブログの記事の書き方。 古くさくありませんか?

*******************************************