

今日は「鎌倉 長谷寺に行ってきました」と題してお送りいたします。
毎年6月1日は、鎌倉長谷寺で“厄除け”からスタートするKEIです。
鎌倉 長谷寺の詳細についてはこちらから

源頼朝42歳の厄除として建立されたと伝わる、大きな阿弥陀尊の前で9名の僧侶の読経を聞くことができます。
厄年ではなくても、気持ちをリセットするために、6月1日は毎年行っています。
これからの時期は、あじさいが綺麗な季節になってきます。
まだすべてではありませんが、少しずつ開花していました。

読経を聞きながら。。。。
今年はなぜか? 「恋愛成就」を祈祷してもらっている方が多いような気がしました。
長谷寺って、いつから恋愛成就のお寺さんになったのだろうか?
紫陽花寺として有名な“成就院”も、恋愛成就としてパワースポットとも言われいてます。
成就院についてはこちらから(音楽が流れます)
長谷寺から成就院に歩かれましたら、途中に“力餅家”にもお立ち寄りください。

*画像は、今年2月に撮ったものです。
私の場合、長谷寺→力餅家で、“力餅”というお菓子を食べて帰るのが、お決まりのコース。
創業300年以上の古いお店の中で、1個(90円)から買えますので、よかったら。。。
6月1日なのに、体の中からも感じるほどの蒸し暑さです。
皆さんもこの時期から、鎌倉散策を楽しまれる方は、水分をしっかりとれる準備をしてからお出かけくださいね!

*********************************************