★自分の判断って本当に合っているのか? | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

今日は、昨年4月24日に書いた記事をアップいたします。



いつもご覧いただきありがとうございます。


春の暖かさがやっと来たか~と思ったら、肌寒い日が続きますね!


去年(2011年)は、6月の中旬から一気にジメジメした暑さがやってきました。


春を楽しめるのもあと1ヶ月ないかも知れませんね。。。



今日は。。。


「自分の判断って本当に合っているのか?」


と題してお送りいたします。




毎年、4月の3~4週目に入ると、新入社員の方の中から、

退職の兆しが見える危険な時期に入ります。


そして、そんなモヤモヤのまま、ゴールデンウィークに入ると、

その中から本当に退職してしまう人が出てきます。


皆さんの会社では大丈夫でしょうか?


「入社したは良いが、本当にこれがやりたかった仕事だったのか?」


「一応、会社に入ったが、このまま何年もこの仕事をやると思ったら。。。」


そんな、漠然とした理由と刹那(せつな)的な考えで、辞めてしまった後。



家族から「バイトしなさい」「他の仕事を探しなさい」と言われ、


家にも居づらくなっていきます。



本当に辞めることが良い選択だったのか?



そんな思いは“辞めて、すぐにやってくるんです”



では、辞めなければ良かったのに。。。



自分が判断したことだから、仕方がありません。

後悔しても遅いんです!




判断は自分でしたい。 他人に指図されるのは嫌だ。


まして親に指図されるとムカツク!



私もそうでした。 




後悔は、何度か経験して欲しいと思っています。



そうしないと、自分の判断基準が分からないからです。




誰かの指図は受けない! 自分が決める!


そんな強い気持ちをお持ちの方!




自分の判断基準で、一生後悔しませんように。。。



ペタしてね