

毎朝6時のちょこっとタイム
“リラックス”した気分でお読みください。


今日は「人は誰でも自分を気にして欲しい?」について書いてまいります。
他人(人)と接するのが苦手な人っていられると思います。
人と直接接するのが嫌いでも、ネットのチャットなどでは、素直に言葉に出来る。
人と会話をするのが苦手。でも顔が見えなければ、大丈夫。
他人と接するのが嫌いでも、自分の存在を気にしてくれないのは耐えられない。
この気持ちを、周りの人が理解してくれるのは、なかなか難しいですね!
職場の○○さんが嫌い。上司の○○が嫌い。家族の○○が嫌い。
そう思うことが、あるかも知れません。
そんな相手が自分のパーソナルな部分に入ってくると、拒絶する。
しかし、無視されるのも耐えられない。
人間の根底には「誰かに気にしてほしい」という本能があるんだと思います。
自分が嫌っている人は、相手も嫌っている。 よく言われますね!
それは、お互い意識し合っていることでもあります。
悪い意味で取れば悪くなり。良い意味で取れば良くなる。
人間ってそんな天邪鬼(あまのじゃく)だから、面白いのかも知れませんね。。。

===================================================================
*4月11日の横浜セッションの募集受付は終了いたしました。(次回は、5月中旬を予定しております)