☆変われる人。変われない人。 | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

ニコニコいつもご覧いただきありがとうございますニコニコ
毎朝6時のちょこっとタイム

“リラックス”した気分でお読みください。
ドキドキでは、セッションをスタートいたします。ドキドキ



今日は「変われる人。変われない人。」について書いてまいります。


このブログを書き始めてから、約半年が経とうとしています。


いつも多くの方々にお読みいただき、またコメントまで添えていただき、感謝いたします。



皆様のブログを拝見していると、面白いことが色々と見えてきます。



それは。。。 


自分を変えていこうと本気で思っている人(変われる人)


それと


言葉だけで、変わる見込みを感じない方(変われない方) です。



こう書いてしまうと「じゃあ! 私のブログはどうですか~?」と言われそうですが。。。



それはご自身でもう一度、読み直してみてくださいね!



では。。。一つだけ、ヒントを差し上げます。



それは。。。



ご自身を “灯台からの目線” でしか見て(判断して)いない事です。




生活の中で表現すると、相手の方が話をしている最中(途中)にも関わらず。。。


"その先を勝手に解釈して、割って入って自分の解釈のまま話続けるタイプ”といったら分かるでしょうか?


私もつい、相手の言葉を遮(さえぎ)って、会話の流れを止めてしまうこともあります。



それは。。。前置きが長すぎる人と話す時です。

多くの方が"出来ない理由を多く語る”のです。


やれる理由を考えるより、やれない理由を一生懸命考える癖ができてしまったからです。


では、出来るためにはどうするんですか? と聞くと、とたんに口が止まります。


そんな時。私は前置きの会話を止めるため、あえて遮ることが多いです。



KEIのセッションに、本気で変えたいと思って参加していただいたお客様には効果があります。


しかし。。。後者の方には伝わるはずがありません。 


大きな違いは“本気度”です。




"多くの本を読んでも、色々なセミナーに参加したけれども、変われない人”


言葉や捉え方は、人それぞれ。


変われた人(変われる人)は、相手の発した言葉の捉え方(受け取り方)が違うということを。。。


ぜひ学んでいただければと幸いです。


ペタしてね
**************************************
【公式ホームページ】

$心が晴れる 大切な7つのメンタル・メソッド・アドバイザー KEI

~伝えたい“大切な7つのメンタルメソッド”~

① セルフイメージ ② 失敗から学習する
③ 経験を入れ替え ④ スイッチを入れる
⑤ 自分にメッセージを送る ⑥ 信念を持つ
⑦ 自分を信じる


「難しい言葉を わかりやすい言葉にかえて、お伝えしてまいります」

*4月11日(水)横浜にて、セッションを行います。