★スランプ時期をどう考え、どう乗り越えるか? | 仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事が上手くいくと、人生はもっと楽しくなる|20社の転職で見つけた「会社員の上手な会社の歩き方」仕事力向上トレーナー加藤圭

仕事、職場、人間関係の悩み。たった5分でこれまでの仕事術を見抜き、あなたに合った人生の歩き方を当社独自の「性格行動学」を基に個別にアドバイスする「予言サロン東京&横浜桜木町」の公式ブログです。

音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は「スランプをどう捉えるか?」と題してお送りいたします。

【今日の仕事術】 スランプとは「安定期」じっくり次の山にどう臨むべきか考える準備期間です。


昨日の全日本女子フィギュア大会。 浅田真央さんが優勝されました。

本当におめでとうございます。演技後のインタビューを聞いていて涙が。。。


自分の思い描く演技ができずスランプの中、ずっと支えてくれたお母様の死。

その悲しみを払拭する力のこもった、素晴らしい演技でしたね!



今日は、多くの方が感じることのある『スランプ』についてです。


一生懸命仕事をしていてもなかなか成長していないと感じた時。

皆さんは“イライラ”したりしていませんか?

最悪の場合、やめてしまったりしていませんか?


成長できないことでモヤモヤが爆発し、紆余曲折する時期が「スランプ」ではないでしょうか?


$5分で読める『仕事術』 すぐに実行できる“気づきが見つかる”ビジネスブログ  すべては人の“縁”から


上記の図の通り、自らが成長を感じる時期が、の丸の時期。

この期間は、仕事も充実、プライベートも上手くいっていると感じると思います。


しかし、自分の急成長も緩やかに落ち着き、安心してくると。。。


「今までほど、楽しくない。なんだかムダに動き回っている気がする」


この時期は。。。急成長後の安定期だと私は思っております。



安定期だと理解し、落ち着いて行動をすれば、その時期を越えることができますが、


多くの場合“スランプ”。。。 もう成長はないかな? と自分でリミットを決めてしまいます。



そして、やることなすこと、仕事や物事に対しても、真剣に取り組めなくなった人は。。。


青い丸の中でやめてしまします。


その先にある、次の山に気づく前に。。。



しかしモヤモヤの霧の中でも、自分を見失わず一生懸命やっていくと、ある日突然。。。


「自分の成長に気づく瞬間」があります。



私はよく「自転車」に例えてお話をします。


皆さんは、覚えていますか?


「ある日。自転車に上手く乗れた日のことを~」


自転車が上手乗れた時、時間を忘れるくらい、どこまでも~そしていっぱい乗ってしまった覚えはあるりませんでしたか?


楽しくって、楽しくって、毎日乗ってたと思います。


しかし、その楽しみがなくなってくると、あとは“手段”としか思わなくなってきます。



学校に行くための“手段”  近くの買い物にいくための“手段” のように。。。



時間の経過とともに、「乗れたときのあの新鮮な気持ちと楽しい思い」が薄れてきてしまいます。



しかし、そんな時期を越えるて、ある日。。。



「身体や健康に良いから“自転車に乗りたい”」



そう思うことで、次の目標が見つかります。


成長時期とスランプの時期。 



もし皆さんの近くで、またあなた自身が「スランプに入っていると感じる人」がいたら。。。


次の目標(楽しみ)を見つけてあげてくださいね!



来年は、部下や親友に「自転車(仕事)の楽しみ」をもう一度教えてあげてくださいね!


ペタしてね読者登録してね
**************************************