絶対に太らないパンの食べ方

 

まず、衝撃の事実をお伝えします

 

『パンを食べても太りません』 

 

 パンは食べたら太る、痩せられないと

考えている人は多いですが

そんなことはないです

 

よく考えてみてください

 毎朝パンなのに痩せてる人って

たくさんいませんか? 

 

はっきり言いますが

パンが原因じゃないんですよ

 

ただ、確かにパンは満足感が低く

腹持ちも悪いので食べ過ぎを招く

原因になります

 

パン食が多いために満足感が

低くなって食べ過ぎれば

その人にとってパンは太る原因と言えます

 

 では、パン食で満足感や腹持ちを

良くするためには何をすれば良い

でしょうか? 

 

パン食で食欲を安定させるためには

次の3つを意識してください。

 

・食物繊維 

・水分 

・タンパク質 

 パンの満足感や腹持ちの悪さには、

食物繊維と水分、タンパク質の3つが

関与しています

 

まず、ライ麦パンや全粒粉パンでない限り、

パンだけだと食物繊維はほぼ摂れません

 

 またパンは水分もありません

 

 食物繊維と水分は、胃に重量感を与えて

満腹感を作ってくれるので

それらが少ないパンは満足感が低いんです

 

 さらに、パンにはタンパク質は入っているものの

十分ではありません

 

タンパク質は腸内で食欲を抑えるホルモンを作り

腹持ちを良くしてくれるため

パンだけだと腹持ちが悪くなってしまうんです

 

これらを踏まえた上で、パンを食べる時は 

 ・食物繊維を意識する 

→全粒粉パンやライ麦パンなどにする、サラダを食べる 

 

・水分を増やす →スープを食べる(野菜スープにすれば一石二鳥) 

 

・タンパク質を摂る →ゆで卵、サラダチキン、

牛乳など などを意識すると、

食欲が安定して食べ過ぎを防げます

 

「野菜ジュースでも良いですか?」 という

質問を頂きますが、ジュースにはほぼ

食物繊維が入ってないのでダメです

 

また、一番良くないのは「パンだけの食事」

 

 これが菓子パンだけになれば、

血糖値は爆上がりするだけでなく

カロリーも激増するので最悪です

 

「グルテンが、、、」 という人いますが

グルテンを避けなければみんな太るんですか? 

 そんなことないですよね? 

 

 グルテンが腸や脳に影響するというの事実です

 ただ、グルテンの悪影響以上に無駄にパンを

怖がっていることの方が問題です

 

・パンだけは避けて(特に菓子パン) 

・野菜と汁物、タンパク質を食べる 

 これだけで良いんです

 

 これさえ実践できるなら、パンなんて

何も気にせずに食べて痩せられますよ

 

 もしこれまで必要以上にパンを

怖がっていたなら、以上のポイントを

意識して食べてみてください

 

パンを恐れているうちは、

まだまだダイエットの卒業からはほど遠いですよ