Vol.0443

ゴールデンウィーク後あたりから

増えてくると言われている

早期退職・・・

 

 

 

退職代行業者も増えてきますが

女性向けに特化した会社も出てきました

 

 

 

老後資金にもう悩まない!
オリジナル家計管理であなたを導く

ライフマネーアドバイザー

山下 ますみ です

 

 

 

退職を決める理由は

いくつかあると思います

*仕事内容

*給与面

*福利厚生

*人間関係

*自身のステップアップ

 

 

 

今年は退職代行の依頼数が

昨年を大きく上回っているという記事を知り

色々と調べてみると

女性に特化した

退職代行業者があることがわかりました

 

 

 

 

 

私自身も転職経験があるので

退職までの大変さもわかります

 

 

 

また社長や常務と一緒に

採用面にも関わっていたので

採用する側の大変さもわかります

 

 

 

どちらの立場もわかるから

この退職代行会社ができた時は

本当に驚き、戸惑いました

 

 

 

退職の理由の一つに

女性という性別での差

ある場合があります

 

 

 

私も経験しましたが

女性だからという理由で

ある一定のポジションから上に行けない・・

給与などの待遇も違う・・

 

 

こういう場合

なかなか退職の意向を

伝えることは難しいです

 

 

 

そこでこの女性に特化した

退職代行会社のHPを見てみました

こちらはその会社

 

 

 

 

HPを見てみると

女性に特化した会社だという事がわかります

しかも料金的にもお願いしやすい

価格設定になっているし

充実した内容に思えます

 

 

 

またそのHPを見たことで

日本退職代行協会(JRAA)という

協会があることも知りました

 

 

 

 

 

令和元年に設立されているので

すでに5年は協会設立から

経過していることになります

 

 

 

女性に特化した退職代行会社や

協会があることから

今まで女性がなかなか言えなかったことを

代行することで

新しい道へ背中を押してくれる

そんな印象も持てました

 

 

 

賛否両論で

色々な話がでてくる

退職代行ですが

 

 

 

雇われる側も

雇う側も良い方向へ進むなら

こうしたサービスも

良いのでは? と思ってます

 

 

 

私がやっている

FPではなかなかやらない内容も

すでにお客様が頼ってくださることで

これからももっと色々な展開が

出来ればと思ってます

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございましたキラキラ

ちょっと聞きたいなぁ~と思った方は

こちらからお問合せください下矢印

 

 

 

 

 

色々なお役立ち情報とセミナーが受けれる

パーソナルファイナンスのブログは

こちらからフォローできます下矢印

 

 

新しくした事務所はこんな感じです下矢印

 

パーソナルファイナンス

 

 

外観はこちら! 水色の車が目印です下矢印

 

外観