Vol.0410

GWが終わって

いよいよ仕事再開!となるはずが

 

 

どうしても会社に行きたくない・・・

会社を辞めたい・・・

と退職を考える人が増える時期

 

 

退職の気持ちを

変わって会社に伝える

退職代行が大忙しだそうです

 

 

 

老後資金にもう悩まない!
オリジナル家計管理であなたを導く

ライフマネーアドバイザー

山下 ますみ です

 

 

 

退職代行サービスって

ご存じですか?

 

 

 

 

 

いつからか・・・

退職の意向を変わって

会社に伝えてくれる

退職代行サービスが出てきました

 

 

 

最初、冗談!?

かと思っていたら

なんと今ではかなり多くの代行会社があって

 

 

 

今の時期は

依頼がとても多いそうです

 

 

 

退職代行サービスに限らず

退職の意向を伝える方法は

昔とは様変わりしました

 

 

 

主人の会社でも

退職代行で退職したり

退職届が会社の

郵便ポストの中にあったり・・・

 

 

 

採用してもらう時は

面接をして気持ちを伝えるけれど

辞める時は

変りの人にお願いする

 

 

こんな状況らしいです

 

 

私も今までに何回か転職しました

 

 

退職を決めてから

上司に相談して

退職の意向を伝え

退職を受け入れてもらってから

スムーズに退職できるように

調整がされてきました

 

 

 

こうすることで

万が一新しいところに移ってから

”やっぱり前の会社の方が良かった・・・”

となった場合

 

 

 

その後悔の気持ちを

伝えやすくなります

 

 

 

それがどういうことかというと・・・

 

 

 

万が一の時

戻れる場所をきちんと

自分で作っておく

ということなんです

 

 

 

年齢が若い時は

キャリアもそれほどありません

 

 

 

継続して仕事ができないとなると

さらにみじん切りのような

キャリアしかなくて

新しい会社で受け入れてくれる理由が

少なくなります

 

 

 

色々な仕事で

実績を残せる人ならまだしも

 

 

 

私も20代の時は

仕事に時間もかかっていましたし

ちょっとしたミスもありました

 

 

 

今の時代って

嫌な事に蓋をするどころか

嫌なことは見向きもしない

避けて通ることが多い気がします

 

 

 

もちろん

悩みすぎて病気になってしまうのでは

自分も会社も良い事にはなりませんしね

 

 

 

どうしても

退職したいと思ったとき

それ以上に辛いことが

これから起こる可能性も考えて

せめて今まで一緒に仕事をしてきた人たちと

良い状態で終わらせておくべき

って思うんです

 

 

 

自分の気持ちを伝える事って

意外と勇気がいる事ですし

どう思われるか?

って気にする方も多いはず

 

 

 

でも個人的には

出来れば最初と最後は

ちゃんと気持ちを

伝えた方が良いと思います

 

 

 

ちなみに

どうしてもやめることを決意している場合は

退職届 で書きます

→会社に退職の可否を問いません

 

 

 

悩んでいるときは

退職願 で書くと

交渉してくれる場合があるので

ご参考までに・・・

→願いなので却下される可能性もあります

 

 

 

自分に合った環境とは

居心地がいいというより

成長を感じられる会社かな?と

個人的には思います

 

 

 

その場所にいて

数十年後にこうなっていられると良いなぁと

描けるような場所

 

 

 

お客様のライフプランも

その願いをかなえるために

何度も作り変えて

お客様と寄り添っていきたいと思います

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございましたキラキラ

ちょっと聞きたいなぁ~と思った方は

こちらからお問合せください下矢印

 

 

 

 

 

色々なお役立ち情報とセミナーが受けれる

パーソナルファイナンスのブログは

こちらからフォローできます下矢印

 

 

新しくした事務所はこんな感じです下矢印

 

パーソナルファイナンス

 

 

外観はこちら! 水色の車が目印です下矢印

 

外観