Vol.0327

以前のブログでも書きましたが

健康が一番の節約!

 

 

 

6月から医療関係の

値上げが始まりますあせる

 

 

 

老後資金にもう悩まない!
オリジナル家計管理であなたを導く

ライフマネーアドバイザー

山下 ますみ です

 

 

 

みなさん、どれくらいの頻度で

病院に行かれますか?

 

 

 

 

 

 

先日こんなニュースが取り上げられました!

20年ぶりに初診料が引き上げ下矢印

 

 

 

 

 

私がビックリしたのは

20年も引き上げなかった

ということです

 

 

 

日本はとても恵まれた環境で

病院にかかっても

海外ほどお金がかかりません

 

 

 

でもこの20年の間には

色々なものが値上げになってきたはずです

 

 

 

それなのに初診料などは

ずっとそのままだったなんて・・・

 

 

 

もちろん私も支払う側の人なので

安いことに越したことはないのですが・・・

 

 

 

どこかにしわ寄せがくるようなことは

できるだけ避けるべきだと思ってます

 

 

 

今回初診料などが

6月から引き上げられますが

個人的にちょっとどうかなぁ~と思う事が

他にもあります

 

 

 

それは子供の医療費無償化です

 

 

 

小さな子供の場合だと

病院にかかる回数も多くなるので

ある程度の補助は必要かと思ってますが

15歳以上になると

大人の薬が出る場合が多くなります

 

 

 

そこで発生するのが・・・

子供に出た薬を

親が服用するというパターンです

 

 

 

これは見逃すわけには

行かないんだけどなぁ・・・あせるあせる

 

 

 

私が住んでいる

福井県越前市でも

18歳まで医療費はかかりません

 

 

 

要するに・・

生まれてから成人するまで

医療費がかからない

 

 

 

そんな生活になってます

 

 

 

負担が軽くなると思うかもしれませんが

お金がかからない状態で病院に

行くことが当たり前になっているので

予防するという観点が無くなってます

 

 

病気になったらいけば良い

 

 

いやいや・・・

そうじゃなくて

病気にならないように生活をして

予防のために病院を利用する

この方がよっぽどお財布にも優しいです

 

 

この〇〇になったら考える

 

 

 

この考えが問題だということ!

 

 

 

家計の改善でも

この考えの方はなかなか苦労します

 

 

 

だって・・・

相談に来る頃には

貯金が底をつく状態まで進んでいる

そんな状況の場合があるからです

 

 

 

病気が進行して

手が付けられない状態だということ

 

 

 

それを防ぐためにも

定期的な検診は

ちゃんと受けて欲しいのです

身体も家計も!

 

 

 

身体の定期検診は健康診断や

歯科検診もその一つ

 

 

 

虫歯や歯槽膿漏は

あっという間に進行します

 

 

 

先日数か月おきの

歯の定期検査に行ってきました下矢印

 

 

 

じわりと昔より高くなってますが・・・・あせる

 

 

 

歯が痛い・・・

と思ったときには

手遅れになる場合が多く

家計も一緒です

 

 

 

このままでも良いのか?

ちゃんと一年に一度は

家計診断受けてくださいねキラキラ

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございましたキラキラ

ちょっと聞きたいなぁ~と思った方は

こちらからお問合せください下矢印

 

 

 

 

 

色々なお役立ち情報とセミナーが受けれる

パーソナルファイナンスのブログは

こちらからフォローできます下矢印

 

 

新しくした事務所はこんな感じです下矢印

 

パーソナルファイナンス

 

 

外観はこちら! 水色の車が目印です下矢印

 

外観