今日は私の仕事である
ファイナンシャルプランナー 
について

ブログを書いてみようと思います

 

 

 

言葉を知っている人も
多いかと思うのですが

実際にどんなことをしている人なのか?

 

 

 

具体的な内容を
お伝えしようと思います♪

 

 

 

ファイナンシャルプランナー
という言葉、

ファイナンシャル は
 ”財政上の” とか ”金融の” 
という意味があって


 

簡単にいうと ”お金周りのこと” 
になります。

 

 

 

プランナーは ”立案者” とか 
”計画者” という意味があり

二つをあわせて 

 

 


”お金周りの計画を立てる人” の
ような意味があります。

 

 

 

 

 

 

 

お金周りの事 
といっても めちゃくちゃ幅が広くて

悩みもひとそれぞれですよね

 

 

 

その悩みを聞いて
どうすれば悩みが解消できるか?

などの解決案を出してくれる人

 

 

 

それがファイナンシャルプランナー 
だということです

 

 

 

私が行っている実際の仕事というと

*毎月の貯金額を増やしたい
  という希望の対策

*これから子供さんにかかる
 教育資金の準備方法の提案

*年金不安への対策提案

*加入している保険の見直し相談

*運用・投資への提案

などなど・・・・。

 

 

 

どちらかというと
個人の相談が圧倒的に多く、

しかも女性の相談がとても多いです

 

 

 

先ほど挙げた仕事の他に

公民館などで小学生向けの
お金の勉強講座を開いたり

 

 

 

これから運用をしたい方へ
絶対に知って欲しい
基礎知識講座をひらいたり

色々な活動をしています

 

 

 

私は
2級ファイナンシャル
プランニング技能士
 

という国家資格をもっていますが

 

 

 

資格を持っていなくても 

ファイナンシャルプランナー と

名乗ることができます

 

 


えっ!?
って思われる方も多いかと思いますが

実際に本当なのです

 

 

 

2級ファイナンシャル
プランニング技能士
と名乗れるのは

国家資格を持った人
だけです

 

 

 

ファイナンシャルプランナー 
は無資格でも名乗れます

 

 

 

実際に時間とお金をかけて
幅広い勉強をした有資格者にとって

 

 

 

ファイナンシャルプランナー 
と無資格でも名乗れることは

めちゃくちゃ複雑です

 

 

 

なぜなら
国家資格を持つためには
約6分野の勉強をして

試験をうけて

 

 


時間とお金をかけて取得してます

また資格取得後も
次のステップが準備されていて

 

 

 

2年ごとに
更新していかなければいけない
AFPやCFPという
高度な資格もあります

 

 

 

無資格の人でも
ファイナンシャルプランナーと
名乗れるので、

 

 

 

YouTubeなどでも色々なことを言って

それを見た人が

 

 


本当に保険を解約してしまったり

安易に投資に踏み込んでしまったり

 

 

 

なかには
保険を解約してしまったあとに

病気が見つかり

 

 


保険に加入できなくなってしまった・・。ガーン

というとり返しのつかないことに

なってしまった人もいます

 

 

 

もし、お金のことを相談したい!
と思ったときは

ファイナンシャルプランナー
というその方が

 

 

 

国家資格をもっているか?
を確認することも
大事なひとつかもしれませんね

 

 

 

いつか国家資格を持った人だけが

ファイナンシャルプランナーと
名乗れるように!

 

 

 

あなたが相談するなら

国家資格を持った人

それともそうじゃない人ですか?

 

 

 

もちろん、資格を持っているから
大丈夫とは限りません

 

 

 

次はファイナンシャルプランナーの

得意分野、不得意分野について
ブログを書いてみようと思います。

 

 

 

”キャッシュフロー表から人生が変わる”
パーソナルファイナンスのブログは

毎日11時ごろに更新予定です

 

 

 

朝の家事が終わったひととき

お仕事中のお昼休憩

 

 

 

ブログを覗いていただけると嬉しいです☆

Vol.0002