コチラ大阪〜は雲一つない晴天!こうでなくっちゃな!
am8時撮影

ゆうても風もあり陽射しキツイくせにロンT一枚じゃ肌寒い今朝でふ(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

東北はこれから荒れんのかな?


西日本は天気良さげやね!




あらら…北日本はダメだなこりゃ…

熱中症情報〜
西日本はそんな気温は高いわけやないのに警戒なん?

紫外線情報〜





沖縄はまもなく梅雨入りかぁ…

梅雨入り予想

ほう?今年の梅雨は早く終わる?い〜ね〜!(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

降雨量は多い日少ない日合算したらば平年並みと!
また今年の梅雨はバチクソに雨降るし長引く!とかなら今からメゲでたわ(笑)








本日のうらなひわぁ〜
ってか、手軽に大腸ガン発症リスクが分かるやつあったから皆さんも念の為にやってみない?

https://keisan.casio.jp/exec/system/1294868940


オヤジもう数年前に大腸ガンはやってるんやが、またポリープが出来かけてるから注意なんやが…

オヤジは6ポイントで発症確率は、平均よか高いめやなぁ…
ヤダけどまたそろそろ大腸カメラやっとくかぁ…










本日の小ネタ〜😋

アスパラには活力の素アスパラギン酸が他の野菜よか多量にふくまるれてるってのは、賢い母ちゃんらなら衆知よな!

まぁ保存に関してはさ?
どの野菜にも言えることやが、なるべくならその野菜の収穫前の体位♥っての?(笑)同じ状態で保存すべき!ってのは言われてるわな?まぁ一般的な冷蔵庫考えたらあんまし現実的じゃない野菜もあるけどな…

まぁ…保存に関しては常識的やない?
オヤジは最初だけチラッと読んだときにはびっくりしたよ?立て茹でろ?
まぁ読み進めてくと厳密にはそうではないのが解りやっと納得(笑)
アスパラごときにわざわざそんな縦長な容器を用意できるか!ってね…

まぁアスパラだけやなくね?葉野菜にしてもにしてもだ?茹でて火をとおしたいなら、時間差使うって(笑)
まずわ茎から先に熱湯につけて数十秒?してから全体を浸けるっしょ?これするしないじゃ仕上がりに思っきし差がでるからね!
アスパラもほうれん草も軸を先に熱湯につけとけ!
ウン!それは間違いない!

オヤジが料亭で教えられたのは、基本野菜茹でるときゃ切らずにまるごと茹でろ!葉物野菜は軸と刃葉先見て察せんやつぁ食材触るな!ってね(笑)

そして野菜の火の通し方についてさ?茹でる!蒸す!
ってより栄養価やら旨味の流出考えたら、熱湯加熱なんかによる旨味や栄養価消失やらはエグいもんあるからね?
レンジ加熱!これが一番加熱後の旨味や栄養の流出を防げる!って考える栄養士や料理人は多い…
だが見た目な?店でオーダーごとにチンチン言わすわけにはいかんのよ?老舗わ(笑)
まぁ家庭とは違い設備は整ってるから、お客様から見える場所でわざわざゴツい蒸し器にかけたり大鍋で茹でたりな(笑)
たが仕込みにレンジやオーブンでチンチン鳴らしてるとこは多いんでないかな?旨味が水使う茹でに比べて抜けにくく味が水っぽくならんからね!
あんま内情ゆうのはイカンのでしょうがwww
🎌注 ∶茹でた煮汁やら一緒に使う場合はこゆ気遣いは必要ないがね

アスパラの茹で方も要は
熱湯に全部をドサ!やなく
面倒でも先に軸を熱湯に数十秒浸してから全体を浸けるような時間差火入れをする!ってね(笑)

このへんセオリーに忠実な扱い方書いてるサイトかなぁ?
https://www.sirogohan.com/sp/recipe/asupara/


https://www.ajfarm.com/oyakudachi/asparagus01-2/


フニャチンと同じくアスパラガスの茹で過ぎほど役立たずで情けないもんないなら気をつけようね!(笑)