コチラ大阪〜は一面ねずみ色ですよ〜༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ
特には雨は降りそうではないけどな…
am8時撮影

昨日に引き続き今朝も寒いやんか!風は微風程度やがちめたいよ〜༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

冷えたから綺麗な朝日が見れるとか喜んでいいんだかどうなんだか(笑)
四国は晴れてんの?大阪はねずみ色な朝よチクショ!

全国的に見たら晴れなんね
ってことは花粉も…ಥ⁠‿⁠ಥ


大阪も花粉シーズンinしたしなぁ…

わかりまひた!来週は仕事しましぇん!(笑)




桜情報〜(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪
九州より東京のが桜が早いってのはなんだか意外やね?毎年なんかなぁ…


大阪が花粉シーズン入ったぁ!はいいが、まだ春一番気たぁ〜!とかは聞いとらんがどななっとるんかな…

本日の花粉情報〜(⁠゜⁠o⁠゜⁠;


地震情報〜(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

昨日は茨城でもデカい目なんきたみたいやなぁ(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)




本日のうらなひわぁ〜
「三大煩悩診断」!
108つある煩悩のうちあなたの突出してる煩悩ベスト3ってやつな(笑)




「も〜あんたは鬼のような色欲よ?表歩くなカス!」
とかじゃなく良かった(笑
まぁ自分の行いが自分に帰って来てるからアル中なんやけどな!フン!











本日の小ネタ〜

鍋の焦げって軽く主婦のストレスとかになってない?
んで焦げの取り残しがあったりしたら、料理は崩れるしまた必ずそこから焦げが広がったりするよな!
土鍋の焦げは落し易いから問題ないが、皆さん困ってんのは鉄やホーロー、アルミ鍋やね!

何にしても調理器具の汚れ落しに一番のタブーは金タワシ!っての覚えとこうな?タワシ使うならシュロや椰子のやつな!
因みに焦げではなく長年使った土鍋の変色ね?あれはほぼほぼ落ちることはないからムキになってゴシゴシしちゃダメで、逆に強い土鍋を育てた証!として思っといたらいいからね!


ちょい荒っぽいが鉄のフライパンなら、調理場でもやってるとこ多いと思うが強火でモウモウと煙が上がるほどにフライパンを熱してね?中途半端な焦げを完全に炭になるほどに焼き切って…ジュ!って水に浸ける手法があってね?家庭のキッチンでやるにはちと危ないが綺麗〜になるよ?w

鍋類の焦げは基本、しばらく水につけといた後にまたしばらくグツグツ沸騰させながら木ベラでゴシゴシ!
鍋の材質に合わせて重曹やお酢を加えたりな!
とかなんとかゆうても…
ぶっちゃけ今は高性能な焦げ落し洗剤も出てるし、焦げ落しであんま苦労することはないんでないかな(笑


参考までに…
焦げ防止のテフロン加工してるフライパンね?
長く使ってると当然劣化してくるよな?劣化し加工が剥がれてきて効力がなくなるやん?んで剥がれきたと思ったら勿体無いがもうそのフライパンは使わない方がいい…
一度剥がれ出すと次々にやし、勿体無いよりもまず第一に剥がれたやつが料理に混入して、テフロンが一緒に体内に入るってこと考えた方がよい!
焦げなんかより数倍身体にはよろしくないからね!