コチラ大阪〜はシトシト…
昨夜から降ったり止んだりなんか、朝一の地面はしっとり濡れてるわ…
am8時撮影

今朝は昨日一昨日とは違いちゃんと寒いわ(笑)
寒いのヤだがそれが正常なんでしょうな…
理に盾突いちゃいかんわな(笑)

だからって−28とか༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ
家庭の冷凍庫と同じかそれよか低くないか?

バナナで釘!をリアルで試せるんでない?(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)

降水確率は80%なってたし今日はヒッキーしとこうか


関東はまた雪ふんのかなぁ


あ〜西日本全然ダメじゃん
ついでたからお天気痛も貼っとく!




来週北陸はまた大雪…

地震情報〜ʕ⁠´⁠•⁠ ⁠ᴥ⁠•̥⁠`⁠ʔ

なんなYahooニュースで福岡市内直下にあるプレート?地震断層がヤバいんでないの?やら書いてたが要警戒か?




本日のうらなひわぁ〜
アメーバSATORIの星座占い
デヘッ❤

オヤジは価値観違うからと頭から排除したりはせんし
逆に全く違う意見や考え方がきけて興味ある!
まぁ親密にはなれんでしょうが(笑)人間だものw
恋愛とてもついてる?
ほぉ~!手当り次第に口説き倒せと?ヲk!

仕事運など今日は土曜だがらど〜でもいいしw、基本若衆に任せとるしな(笑)



てるてる吊っとくか…





本日の小ネタ〜(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

玉ねぎ涙対策って結構あちこちで紹介されとると思うんやが今一度༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽


皆さん玉ねぎは常温保存か野菜室に入れてるよな?
しかし玉ねぎを使う前にすこし冷凍庫に入れとく!っての知ってたぁ?
オヤジは初耳(笑)

レンジ可燃も知らんかったが、これは生食するときとかに使うには不向きかなぁ…
生温かい玉ねぎは気持ち悪いでしょ༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

良く切れる包丁を使うってのは玉ねぎを切るときだけやなくて、全ての料理するにあたり必須よ?
切れ味悪い包丁で切ると食材の味すら悪く変えてしまうからね?
まるまってたり欠けたりしたデコボコな刃じゃ、食材の細胞を潰してしまって肉、魚、野菜などのせっかくな美味しいエキスをみすます外へ流してしまうから。

玉ねぎの切り方一つでも違うからね?玉ねぎの繊維に沿って切るのか逆らって切るのか?後者のほうがより細胞を壊すから涙でる(笑

んでオニオンスライスなんかにするときは、良く切れるスライサーなどでやれば涙でにくよ?

参考までに…
切れ味の話しではないが…
玉ねぎは切ったあと直ぐに調理せずに5〜10分ほど放置してから調理したほうが栄養価が高まる!
それとこれはかなり大事なことなんだがさ?生食にする場合、玉ねぎを切ったあと辛み抜きとして水にさらしたりするでしょ?あれはあんまオヌヌメではないなぁ…
味も栄養も捨てるようなもんやからね。
辛みがヤ!って人は水にさらすんでなくて、流水で手早くサッと流す程度でもまだ辛さはましになるからさ?いやでもちょっとでも辛かったらヤ!って奴はそもそも玉ねぎ食うな!(笑

千切りにしたキャベツも同じでさ?よく定食屋やらで揚げ物などに付いてくるが、あんなキャベツなど微塵も栄養ないからな?
あれオーダーが入るたびに切るんじゃなくて、先に大量に切っといて氷水などに浸けたまま保存してるとこがほとんどやからさ?
食物繊維は摂れるが栄養素は既に流れ出したあとのただの残骸!って思っといたほうがいい(笑)


まとめとしては

✞ 玉ねぎ涙問題は短時間なんだから我慢しろ(笑)
なんならゴーグルつけるか?w

補足としては

1.切れる包丁は料理の基本!

2.野菜は洗うに留めて水にさらすな!

3.辛味も旨味じゃ!ガキみたいなことほざくならお子様ランチでも喰ってろ!