こんにちは
二児の母ぺりこと申します。育児の疲れを食べ物とディズニーで癒やしつつ生きております。いつの日か家族でパークに行くことが夢です!
ご覧いただきありがとうございます。
「若者のディズニー離れ」話題になってますね。子ども連れも少なくなっているそうです。
値段もそうですが、システムが複雑化しているのも原因にあるとか…
NG1「当日券で入園しようとする」
NG2「新エリアに条件を満たさず入場しようとする」
NG3ファストパスでアトラクションに乗ろうとする」
NG4「キャラクターとの写真を並んで撮ろうとする」
NG5「ショップやレストランの予約をしない」
ESSE Online『「じつはNG」な東京ディズニーリゾートでの過ごし方5つ。知っておくべき新ルールとは』より
こうしてみると、普通に遊びに行こうとしたら知らなくても当然のルールですね…
やっぱり、
入園料も現在のシステムも、ディズニーファンではない方には少々辛いものがあると思います。
そして、家族連れにも…
正直、子連れディズニー辛いですよね、料金。
そして、スマホをみてなきゃいけないのも子連れだと難しくありませんか!?
入園と同時に予約ー!って感じみたいなので…
しかも繋がらなかったり…?
子どもいると画面ばっかり見てられませんからね
昔のほうが子連れには優しかったのかも…?
そして、
Yahooニュースのコメントでも見ましたが、子どもの時の楽しかった経験があるから、大人になってからもまたパークに行こうと思うという話。
私もそうなんですが、
そういう方多いんじゃないかな?
増えてるという40代以降の方々も、そういった小さい頃の思い出があるから再び足を運んでらっしゃるのかなと思ってます。
そして、
子どもと行って今度は我が子にも、パークの楽しさを味わってもらえたら…嬉しいですよね
だから、今のパークはどんどん子どもが減っている…というのは何だか悲しくなりますね
ディズニーから“離れた”のか“離された”のか微妙なところですが、
子連れは減っているのが現実のようなので、今後のパークがどうなっていくのか、気になってます
うちはしばらく映画でディズニーの世界を味わうしかなさそうですね~…
以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました