ホークスとデスパと松田と杉山と。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・

今日からイーグルスとの3連戦。

ホームゲームで流れを変えたい。

●初回にデスパイネのタイムリーヒットと、松田のタイムリー内野安打で2点を先制。

今日も先制する展開となった。

●先発の杉山は5回途中1失点で降板するも、藤本監督が感謝の表したように緊急登板でよく投げた。

1点差だったので、藤本監督が試合前に明言していたようにここからはリリーフ陣総動員。

津森が2失点はしたものの、それ以外は無失点に抑える気迫の継投で勝ち切った。

●打線は5回にデスパイネの2ランホームランと中村晃のソロホームラン、7回には甲斐の2点タイムリースリーベースヒットで追加点。

今日は相手を突き放す攻撃ができた。

●8月の初勝利。

今日は勝ちにこだわって勝ち切った試合だったし、これでチームの雰囲気も変わってくれると信じたい。

明日も勝って連勝してもらいたい。



●先発の杉山は移動ゲームでの先発登板。

なかなか難しいコンディションだったと思うが、5回途中1失点と頑張った。

一見すると先発としての仕事を出来なかったように見えるが、緊急登板ということを考えれば十分な内容だろう。

もちろん初回は相手のミスに助けられた感はあるが、結果的に無失点に抑えたのだから良い。

今日はそういう登板だった。

●千賀は次回も登板できないだろうから、杉山が先発となるのか?

今日の頑張りを見たら次も任せてもらいたいが、仮に先発するのなら、次回は今日のような内容では認めてもらえない。

最低でも6回は投げて、勝ち投手になれるよう準備してもらいたい。

●5回途中から松本裕樹がマウンドに上がりピンチを凌いだ。

ここからリリーフ陣が7人マウンドに上がる総力戦。

さすがに毎試合こんな継投は出来ないが、今日は惜しみなく注ぎ込む覚悟だったようだ。

正直、明日は先発が長いイニングを投げてくれないとリリーフ陣が厳しいので、勝つには先発の頑張りが必要不可欠。

武田翔太の頑張りに期待したい。

●モイネロだけでも温存できたのは良かった。

今日投げてないのは秋吉とモイネロだけで、それ以外はみんな連投。

今日投げたリリーフ陣も、明日の試合展開によっては投げなければいけなくなるとは思うが、できれば投げさせたくないだろう。



●初回に2アウトながら四球を選んだ川瀬と柳田が出塁して1.2塁。

ここでデスパイネがレフトフェンス直撃のタイムリーツーベースヒット。

カーブを上手く捉えて大きな当たりとなった。

●中村晃が四球を選び満塁となり、ここで久しぶりにスタメン出場となった松田が意地の内野安打で追加点。

打ち取られた当たりだったが、高いバウンドの当たりとなり全力疾走の松田が先にベースを踏んだ。

当たり前だが、全力疾走を怠らなかった松田はさすが。

初回に1点で終わらない貴重な追加点となった。

●5回先頭の柳田がヒットで出塁して、デスパイネがライトへ2ランホームラン。

3回に1点差に詰められていただけに、この追加点は大きかった。

●続く中村晃が同じくライトへホームラン。

2者連続ホームランでリードを広げた。

7月は全く打てなかった中村だったが、8月に入って少し調子も良くなったのか、昨日今日と良い働きをしている。

1塁のポジションは若手が出場機会を争うポジションなだけに、中村も結果を出してポジションを死守しなければならない。

●7回に津森が2ランホームランを打たれて点差を詰められた直後、中村晃、野村勇が出塁して2アウト1.2塁から甲斐が2点タイムリースリーベースヒットで取り返した。

3試合ヒットの無かった甲斐だが、先発陣が踏ん張れないことに責任も感じていただろうし、今日は2安打2打点と意地を見せた。

元々7月は打撃自体の調子は良かったし、今日のような活躍は投手陣を助けることにもなるので甲斐自身もホッとしているだろう。


●松田が1軍復帰して即、らしさを出してチームを鼓舞した。

初回の内野安打もそうだし、途中交代してからもベンチで声を出していた。

甲斐のスリーベースヒットの時は特に印象的で、ベンチ前に出て盛り上げた。

たしかに年齢による衰えはあるのだろうが、今日のような松田の姿は今のホークスにとって必要だろう。




PayPay