ホークスと和田の今シーズン初勝利と柳田のホームランと。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・

マリーンズに連敗してしまったホークス。

なんとか3連敗は免れたいところ。

和田の今シーズン初勝利で連敗を止めたい。

●先発の和田は初回こそ球数を要したが、その後5回までノーヒットピッチング。

●打線は4回に柳田の2ランホームランと柳町のタイムリーで先制。

●和田のノーヒットノーランや完封も期待されたが、6回に2アウトから髙部に初ヒットを許し、続く中村奨吾にタイムリーヒットを打たれてしまった。

ここで降板となってしまったが、今日もナイスピッチングだった。

●代わった嘉弥真が後続を経ち1失点で凌ぐも、7回に代わった津森がレアードにホームランを打たれ1点差に。

●打線の援護が欲しかったがその後は得点できず。

●8回は又吉、9回はモイネロが締めて勝利。

和田に今シーズンの初勝利が付いた。

連敗も止まり、3タテを免れた。



●和田は初回に少し手こずったが、無失点スタート。

2回からは自分の調子も把握できたのか、三者凡退で抑え続け、5回までノーヒットピッチング。

5回終わって63球とノーヒットノーランや完封も視野に入った。

●6回も2アウトまではサクッと抑えたが、ここで髙部に初ヒットを打たれた。

ランナーを背負い中村奨吾を迎えたが、ここでかなり慎重になった。

インコースは使わず外中心になり、変化球中心の攻めに。

追い込んでからもファールで粘られ、11球目のスライダーが甘くなりタイムリーツーベースヒットを打たれた。

ノーヒットピッチングから一転、失点まで行ってしまった。

6回はこの失点までに19球投げて、82球となったところで交代。

せめてこの回は投げ切りたかったなというところか。

●最後の交代の仕方はあまり良くなかったが、5回2/3を1失点なら良かったのではないか。

初勝利も出来たし、次回も好投を期待したい。

●代わった嘉弥真はマーティンをキャッチャーファールフライに打ち取りピンチを凌いだ。

7回先頭の佐藤を三振に取りお役御免。

ナイスリリーフでした。

●8回は又吉。

前日は失点してしまったが、ランナーを出すも今日は無失点に抑えた。

先頭にヒットを打たれてからも慌てず落ち着いてますね。

淡々とアウトを重ねていく。

さすがです。

●9回はモイネロ。

まだ若干1点差などでは心配してしまうが、今日のピッチングを見ていたらもう大丈夫なのかなと思いました。




●打線は9安打3得点。

前日より1点多く取れましたね(笑)

やはり長打、ホームランは攻撃に必要。

●今日は柳田のホームランが大きかった。

2回に先頭のグラシアルがヒットを打ちノーアウトのランナーが出たが得点にすることはできなかった。

そして4回、先頭の今宮がヒットを打ち2度目のノーアウトのランナー。

ここで柳田がホームラン!

打った瞬間の確信ホームラン。

いや〜カッコよかった!

これが柳田の魅力ですよね。

凡打も多いが、こういうところで打ってくれる。

まあ、もっと打ってくれると良いんですけどね。

●柳田のホームランのあと、グラシアルはアウトになるも、中村晃、デスパイネの連打で 1アウト1.2塁とチャンスを作った。

2回のチャンスでは凡退した柳町だったが、ここではセンターへタイムリーツーベースヒット。

このチャンスでタイムリーが出たのはとても大きかった。

●なおも 1アウト2.3塁で得点のチャンスだったが、野村勇が三振、甲斐が良い当たりをするもファーストライナーに倒れ追加点は無し。

ここで一気に試合を決めるくらいの得点を入れておきたかったですね。

 いくら下位打線とはいえ、1アウト2.3塁から点が取れないのは厳しい。

●野村勇もブンブン振り回すだけでは何も変わらない。

5月は打率.000(9-0)で、三振が7個。

元々三振は多かったが、今はさらに酷い。

バットを長く持ちとにかく振り回すから振り遅れてバットがボールに当たらない。

強いスイングと大振りは全く違う。

あの1試合2ホーマーで勘違いしてしまったんですかね?

周りからも「パンチ力がある」なんて誉められたものだから、その気になって大きいのばかり狙っているように見えてしまう。

本来は塁に出て掻き回すのが役割のはず。

大振りではなく、強いスイングをしてヒットを狙ってもらいた。

強いスイングをして芯で捉えれば長打にもなるはずなので、まずは短打、ヒットを打ちにいくことだ。

●今宮が好調だ。

打率は.348(138-48)まで上がり、5月は打率.426(54-23)と打ちまくっている。

この勢いを交流戦まで続けてもらいたいですね。


●守備位置別の打撃成績。

やはり3塁手の成績がネックですね。

今ならとにかく打てばポジション取れますね。

誰がこのポジションを掴むのか?

個人的には守備でも安定している野村勇に掴んで欲しいので、とにかく打ってもらいたい。

今が大チャンスなので逃すな!


●最後にギータのホームランを見返して、今週を終わりましょう。

交流戦も頑張れ!