ホークスと6連勝と。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・

5連勝中のホークス。

投打共に好調で理想的な試合運びができている。

この勢いで連勝を伸ばしたい。

●初回に三森の死球、今宮の四球でノーアウト1.2塁としたが、柳田、グラシアルが倒れて2アウト1.2塁に。

ここで点が取れないとイヤだなと思っていたら、中村晃がきっちりタイムリーヒットを打ち先制。

1点のみだったが先制できたのは大きかった。

●先発の杉山は先制してもらったその裏、2ランホームランを打たれてあっさり逆転を許してしまった。

●打線は3回に2点、4回に3点、5回に2点を取りリードを広げた。

●初回の杉山のピッチングからイヤな流れになりそうだなと思ったが、2回以降は援護にも恵まれて大胆に行けたのか、無失点ピッチング。

しかし6回に急に制球が定まらなくなり満塁のピンチを作って降板。

終わり方は最悪でした。

●嘉弥真、藤井がなんとか2失点で凌いでリードを守り、7回は津森、8回は又吉が抑え、9回はモイネロが締めて勝利。

連勝を伸ばし6連勝とした。

●今週は負け無し。

打線は6試合で47得点と絶好調。

バファローズ、マリーンズの表ローテを全て破ったのだから素晴らしい。

防御率上位の投手たちがことごとく数字を落としていった6試合でした。

投手陣も大関の完封をはじめ、好投が目立った。

投打の噛み合う良い試合が続いた。



●杉山は1点先制してもらったが、初回に2ランホームランを打たれて逆転を許してしまう。

「これで萎縮して消極的なピッチングになったらイヤだな」と思って見ていたが、今日はそんなことなかったですね。

球が高いかなとは思ったが、ストレートの球威があって問題としなかった。

●6回が残念だった。

5回で一旦気持ちが切れてしまったのか、それとも単にスタミナ切れなのか、球は浮くし、球速も若干落ちていた。

四球、ヒット、死球でノーアウト満塁として降板。

せっかく5回まで頑張っていたのに、6回の内容で悪いイメージで終わってしまった。

●先発初勝利ということもあり球数以上に疲れが出たのかもしれないので、次は最低でも100球は投げて、6回7回くらいまでは行ってほしい。

●6回ノーアウト満塁から嘉弥真がマウンドに。

ショートゴロに打ち取るが、その間に1点。

●さらに藤井に継投し、犠牲フライで1点は失うも後続を経ちこのピンチを凌いだ。

ここで点差を詰められていたら試合展開も変わっていたと思うし、嘉弥真と藤井がタイムリーを許さず抑えたのは大きかった。

●7回は津森、8回は又吉、9回はモイネロが無失点ピッチング。

ここは安定してますね。

又吉は未だ無失点だし、モイネロもだんだんクローザーのポジションに慣れてきたし、後ろがしっかりしてきたのは頼もしい。




●前日の試合で20安打16得点と派手に打ったので今日は打てないかもと心配したが、余計な心配でした。

終わってみれば13安打8得点と、3試合連続の二桁安打。

本当にこの調子がずーーーーっと続くといいんですけどね〜

●初回に2アウト1.2塁から中村晃がタイムリーツーベースヒットを打ち先制。

この6連勝中は全て先制点を取っているホークス打線。

やはり先制することは重要ですね。

●逆転されて迎えた3回。

今宮、柳田の連打でノーアウト1.2塁とし、グラシアルは三振に倒れるも、続く中村晃が初回に続きタイムリーヒット。

同点とした。

●さらに続く中谷が3ボールからの高目のストレートを打って犠牲フライ。

1点を取る野球が出来たのは良かった。

●4回はリチャードがヒット、甲斐がバント失敗、三森が三振で2アウト1塁となり、今宮が四球。

ここで柳田がタイムリーヒット。

送りバント失敗でチャンスを作れなかったが、今宮の四球で繋いで柳田がタイムリーと、味方の失敗を取り返すバッティングとなった。

●さらにグラシアルはタイムリーツーベースヒットを打ち2点追加。

リードを広げた。

●5回は先頭の中谷がヒットで出塁。

次の柳町のところでエンドランを試みるが足元へのボール球となり柳町は空振り。

しかし走った中谷は送球が逸れてセーフに。

その後柳町はショートゴロに倒れるも進塁打となり 1アウト3塁に。

リチャードはサードゴロに倒れたが、甲斐がバットを折りながらもセンター前に落ちるヒットを打ち追加点。

●続く三森が四球を選び、好調の今宮がタイムリーヒットを打ちこれが8点目となった。


●4連敗の後に6連勝と一気に調子を上げたホークスだが、やはり打線が凄い。

この前までなかなか得点が取れなかった打線が、今は面白いように点を取れるようになっている。

●ゴールデンウィーク期間というので見ると8試合で54得点。

●スタメン打順別の打率も異常な数字を残しており、「そりゃあ点取れるよね」という成績に。

●個人で見ると甲斐が打率.455でトップという結果に。

未だに「甲斐は打てない」と言っている人たちはこの現実に気付いていないのだろう(笑)

「柳町天才」などと言っている人たちに、「その天才より打ってる人知ってる?」と聞いてみたい。

まあ、それは置いといても、ホークスの打線はみんな好調と言って良い。

これができるだけ長く続いてもらいたいですね。