ホークスと柳田の復帰とグラシアルの第1号ホームランと。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・

月曜日にコロナワクチンの3回目接種をしたら翌日から熱が出てキツかった・・・

まだ7度以上あって完全には熱は引かないが、かなり楽になりました。

1回目2回目はファイザー、3回目はモデルナを打ったんですが、熱が出たのは今回だけ。

事前に熱が出る可能性は高いというのは見ていたが、「まあ大丈夫だろう」とタカを括っていたら見事に発熱🥵

2回目までで熱が出た人が3回目を躊躇うのもなんとなくわかりました。

まあ、これでしっかり抗体ができてくれるなら良いが。

そんな状態でしたが野球の試合は見てました。

柳田の復帰はどんなもんか?って見てました。

●先発の石川柊太は6回途中無失点。

津森が後を受け7回まで無失点に抑え、8回は又吉、9回はモイネロが抑え、完封リレーで勝利。

●打線は2回にグラシアルのスリーベースヒットから柳町のタイムリーで先制。

7回には柳田のヒットからグラシアルの2ランホームランで追加点。

●カード初戦を勝ち、先週から3連勝とした。


●石川は中盤から調子を上げてくるタイプだが、この試合は最後まで調子が上がらなかった。

ストライクとボールがハッキリしていて制球に苦しんだ。

4回以降は毎回先頭打者を出す展開に。

また、粘られる場面も多く、球数が増えた。

悪いなりに要所は抑えて無失点だったのは良かった。

●6回2アウト1.2塁から嘉弥真が登板したがヒットを打たれて満塁に。

ここで津森がマウンドへ。

セカンドゴロに打ち取り満塁のピンチを凌いだ。

●8回は又吉。

先頭に四球を出してしまうも後続を抑え、好守にも助けられた。

これで150ホールド達成。

おめでとうございます。



●2回にグラシアルがライトへ大きな当たり。

あと少しでホームランという当たりだったが、フェンスに当たり転々とする間に3塁に到達。

ここで柳町がしぶとくレフト前に落とすタイムリーヒット。

しっかりタイムリーを打って得点できたのは良い形だった。

●グラシアルは第1打席にスリーベースヒット、第2打席は四球、そして第3打席に2ランホームラン。

10試合連続ヒットに加え、今シーズンの第1号ホームランが出たのは大きい。

なかなか打点を上げることが出来ていなかったので、このホームランは第1号ということ以上に打点が付いたのが良かったと思う。

●柳田が復帰して、グラシアルがこれを機に調子を上げてくれればさらに打線が活発になる。

●柳田が1軍復帰。

3軍戦では結果は出ていなかったし調子は良くないだろうと思っていたが、案の定2打席連続の三振。

まあ、復帰初戦は調整という感じだなと思っていたら、第3打席にヒット。

復帰初戦でヒットが出たのは本人も安心したのではないか。

2打席連続でやられた相手に3打席目でやり返したのはさすが。

とはいえ、まだ本調子ではないだろう。

幸い打線は好調なので、徐々に上がってくれれば問題ない。


●三森が守備で好判断。

よく見てましたね。


●12球団のバッテリーミス。

ホークスが最小で、特筆すべきは捕逸がゼロということ。

ピッチャーももちろんしっかり投げているが、甲斐がしっかり抑えて暴投になっていないということ。

もちろん捕逸がないのは素晴らしい。