ホークスと熱男とギータと東浜と。 | ペロリンちょっ!のブログ

ペロリンちょっ!のブログ

思い付きで更新しています・・・
最近はホークス関連ばかりですが・・・

悪い形での負けが続いているホークス。
今日から観客が入っての試合が始まるが、これを機に締まった試合を見せてほしい。
東浜と則本の投げ合いは、お互い1失点と譲らず。
リリーフ陣も踏ん張り試合は延長へ。
10回表を高橋礼が無失点に抑え、ホークスの負けがなくなった。
10回裏、先頭打者は柳田。
ここで劇的なサヨナラホームラン!
チームに良い流れを呼び込む勝利となってくれるはず。




松田に待望の第1号ホームラン。
昨日のヒットがよかったのか、打席での雰囲気が変わりましたね。
正直あの状態で出続けることに疑問を持っていたが、何がきっかけで変わるのかは分からないものですね。
ベンチでの表情も明るくなったし、ガラッと変わった感じがするので、ここからは上がっていってくれるでしょう。
観客が入った途端にホームランを打つっていうのも松田らしいといえば松田らしい(笑)



柳田のサヨナラホームラン。
打った瞬間でした。
いや〜役者が違う。
昨日からイーグルスバッテリーの攻めに翻弄されていたが、甘い球は見逃さなかった。
もちろん一発狙っている打席だっただろうが、ここで打てるのが凄い。



あと、8回の松田の打席。
顔付近の球を避けてのスイング判定。
あれはどうなんですかね?
たしかに最初は打ちに行っていたけど、途中からは避ける動作だと思うんですよね。
避けてなければ当たってるし、おそらく顔付近ですよ。
あれをスイングと言われても納得できないですよね。
スイングの判定などはリクエストも抗議もできないから審判のやりたい放題な感じがする。
リクエスト制度が導入されてからこの傾向は明らかに強くなりましたよね。



先発の東浜は良かった。
いつもは球数が多くなってしまう東浜だが、今日は7回を107球。
四球は4つあったが、それでも7回1失点は素晴らしい。
敢えて言えば、失点した4回の四球が悔やまれるというところですかね。
あそこの四球がなければ、失点もなかったかもしれない。
被安打1ながら、失点が四球絡みだったことが残念。

東浜のストレートの平均球速は則本よりも上だった。
変化球でかわすピッチングに頼りすぎていた感のある東浜だが、ストレートをこれだけ投げられれば圧倒できる。







今日から観客が入っての試合だったが、PayPayドームは1500人が入場。
しかし、見た感じかなり密集してましたね。
もう少し間隔を開けて座れないんですかね?
ZOZOマリンはしっかりバラけていて、このくらいでないと観客数を絞っても意味がないように感じる。